視覚に障害のある乳幼児の育ちを支える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 視覚に障害のある乳幼児の育ちを支える |
---|---|
著編者等/著者名等 | 猪平眞理‖編著 |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版年 | 2018.2 |
内容紹介 | 長年、視覚障害に関わる医療や教育に携わってきた著者らが、視覚障害をもつ乳幼児への支援や指導の基本、保護者支援の具体的な方法と配慮をわかりやすく解説する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 視覚に障害のある乳幼児の育ちを支える |
---|---|
タイトルヨミ | シカクニショウガイノアルニュウヨウジノソダチオササエル |
著編者等/著者名等 | 猪平眞理‖編著 |
統一著者名 | 猪平真理 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イノヒラマリ |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.2 |
大きさ | 13,180p |
件名 | 視覚障害者教育 視覚障害 障害児保育 |
分類 | 378.1,378.1 378.1 |
ISBN | 978-4-7664-2497-3 |
マークNo | TRC000000018006670 |
タイトルコード | 1000001111300 |
資料番号 | 00000000000009458373 |
請求記号 | 378.1/イノ シ |
内容細目 | 乳幼児の視覚の発達と視覚障害 手作り遊具・玩具の特性と紹介 視覚障害のある乳幼児の早期の支援と育児 視覚障害のある幼児の指導の基本 視覚特別支援学校(盲学校)の育児支援 育児支援を行う基本 医師の立場から教育相談への連携 姿勢・身体づくり:首の座りから歩行まで リズム運動で楽しく身体を動かす 運動遊び 視覚障害のある乳幼児に対する摂食嚥下リハビリテーション 子どもにとっての生活習慣の自立とは ことばとコミュニケーション 絵本と説み聞かせ お話遊び 幼児の遊びと、触ること 造形遊びと触ること 視覚活用をはかる環境づくりと支援 早期からの視覚活用を促す関わりの例 追視、注視を促すためのPC、モニター画面を活用した活動例 ぬり絵を通しての弱視幼児の指導例 幼稚部保育室の環境構成 遊具・玩具の活用の目的と主な種類 小児の眼の疾患 |
内容紹介 | 長年、視覚障害に関わる医療や教育に携わってきた著者らが、視覚障害をもつ乳幼児への支援や指導の基本、保護者支援の具体的な方法と配慮をわかりやすく解説する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |