俳句の誕生
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 俳句の誕生 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 長谷川櫂‖著 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版年 | 2018.3 |
| 内容紹介 | なぜ日本に俳句という短い詩が誕生したのか。言葉と詩歌の発生から、江戸時代半ばの近代大衆俳句の出発、戦後の高度成長以後の近代大衆俳句の内部崩壊までを扱い、松尾芭蕉、小林一茶、谷川俊太郎、大岡信らを論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 俳句の誕生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハイクノタンジョウ |
| 著編者等/著者名等 | 長谷川櫂‖著 |
| 統一著者名 | 長谷川櫂 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハセガワカイ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2018.3 |
| 大きさ | 190p |
| 件名 | 俳句-歴史 |
| 分類 | 911.302,911.302 911.302 |
| ISBN | 978-4-480-82379-3 |
| マークNo | TRC000000018009862 |
| タイトルコード | 1000001115741 |
| 資料番号 | 00000000000009456765 |
| 請求記号 | 911.302/ハセ ハ |
| 内容紹介 | なぜ日本に俳句という短い詩が誕生したのか。言葉と詩歌の発生から、江戸時代半ばの近代大衆俳句の出発、戦後の高度成長以後の近代大衆俳句の内部崩壊までを扱い、松尾芭蕉、小林一茶、谷川俊太郎、大岡信らを論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03191 |
