戻る

子ども観のグローバル・ヒストリー

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 子ども観のグローバル・ヒストリー
著編者等/著者名等 村知稔三‖編 佐藤哲也‖編 鈴木明日見‖編 伊藤敬佑‖編
出版者 原書房
出版年 2018.3
内容紹介 近代初期、ルネサンス、中世初期にまでさかのぼるグローバル・ヒストリーのなかで、子ども理解、社会と文化のなかの子どもらしさの価値認識を論じ、21世紀の子どもと教育のよりよいあり方を展望する。
種別 図書
タイトル 子ども観のグローバル・ヒストリー
タイトルヨミ コドモカンノグローバルヒストリー
著編者等/著者名等 村知稔三‖編 佐藤哲也‖編 鈴木明日見‖編 伊藤敬佑‖編
統一著者名 村知稔三 佐藤哲也 鈴木明日見 伊藤敬佑
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラチトシミ サトウテツヤ スズキアスミ イトウケイスケ
出版者 原書房
出版地 東京
出版年 2018.3
大きさ 293p
件名 児童-歴史
分類 367.6,367.6 367.6
ISBN 978-4-562-05493-0
マークNo TRC000000018011374
タイトルコード 1000001117923
資料番号 00000000000009460478
請求記号 367.6/ムラ コ
内容細目 子ども観のグローバル・ヒストリーの研究動向 現代中国の都市空間と子どもの問題 初期アメリカの子ども性悪説 反奴隷制運動期の奴隷の子どもたちと母親 近代日本の児童福祉と子どもの権利 復元社会調査資料からみた戦後日本社会の子ども観 イタリア・ルネサンス文化の家庭教育 フランス児童文学における「子ども登場人物」の誕生 絵本に魅せられた戦間期フランスの人々 一九世紀イギリスの「小さな聴衆」の誕生 アメリカはなぜ子どもの権利条約を批准しないのか マララ・スピーチからみえてくること ロシアの体制転換と子どもの権利 育児書にみる子育て文化の日仏比較研究 中世初期イタリア半島の子どもと法
内容紹介 近代初期、ルネサンス、中世初期にまでさかのぼるグローバル・ヒストリーのなかで、子ども理解、社会と文化のなかの子どもらしさの価値認識を論じ、21世紀の子どもと教育のよりよいあり方を展望する。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル