メルロ=ポンティ読本
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | メルロ=ポンティ読本 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松葉祥一‖編 本郷均‖編 廣瀬浩司‖編 |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版年 | 2018.3 |
内容紹介 | 現象学、実存主義などの現代思想全体にインパクトを与え、哲学から言語学、心理学、政治、医療へと影響を広げたメルロ=ポンティの思想。未邦訳も含めたほぼすべての著作を詳しく紹介し、その全貌を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | メルロ=ポンティ読本 |
---|---|
タイトルヨミ | メルロポンティドクホン |
著編者等/著者名等 | 松葉祥一‖編 本郷均‖編 廣瀬浩司‖編 |
統一著者名 | 松葉祥一 本郷均 広瀬浩司 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツバショウイチ ホンゴウヒトシ ヒロセコウジ |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.3 |
大きさ | 10,358,62p |
分類 | 135.55,135.55 135.5 |
ISBN | 978-4-588-15092-0 |
マークNo | TRC000000018014217 |
タイトルコード | 1000001121911 |
資料番号 | 00000000000100207836 |
請求記号 | 135.55/マツ メ |
内容細目 | メルロ=ポンティの生涯とその時代 リハビリテーションとメルロ=ポンティ 行動の構造 『知覚の現象学』序文・序論 『知覚の現象学』第一部 『知覚の現象学』第二部 『知覚の現象学』第三部 知覚の哲学-ラジオ講演一九四八年 ヒューマニズムとテロル-共産主義の問題に関する試論 意味と無意味 道程2 一九五一-一九六一 世界の散文 弁証法の冒険 『シーニュ』1 『シーニュ』2 ジョルジュ・シャルボニエとの対話 眼と精神 『見えるものと見えないもの』1 『見えるものと見えないもの』2 ソルボンヌ講義 感覚的世界と表現の世界 言語の文学的用法の研究 制度化、受動性 自然 言語と自然 フッサール『幾何学の起源』講義 認知科学とメルロ=ポンティ フェミニズムとメルロ=ポンティ 看護学とメルロ=ポンティ 精神医学とメルロ=ポンティ 教育学とメルロ=ポンティ 『道程 一九三五-一九五一』(『知覚の本性』) |
内容紹介 | 現象学、実存主義などの現代思想全体にインパクトを与え、哲学から言語学、心理学、政治、医療へと影響を広げたメルロ=ポンティの思想。未邦訳も含めたほぼすべての著作を詳しく紹介し、その全貌を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03113 |