発達科学ハンドブック 9
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 発達科学ハンドブック 9 9 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日本発達心理学会‖編 |
出版者 | 新曜社 |
出版年 | 2018.3 |
内容紹介 | 社会的認知研究は、研究方法と計測技術の進歩により、多様な分野で一気に加速している。「意図の気づき」「共同注意」「心の理論」などをテーマに、社会的認知研究の全体像と今後の課題を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 発達科学ハンドブック 9 9 |
---|---|
タイトルヨミ | ハッタツカガクハンドブック |
各巻書名 | 社会的認知の発達科学 |
各巻書名ヨミ | シャカイテキ/ニンチ/ノ/ハッタツ/カガク 尾崎/康子‖責任編集 森口/佑介‖責任編集 |
著編者等/著者名等 | 日本発達心理学会‖編 |
統一著者名 | 日本発達心理学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホンハッタツシンリガッカイ |
出版者 | 新曜社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.3 |
大きさ | 7,297p |
件名 | 発達心理学 |
分類 | 143,143 143 |
ISBN | 978-4-7885-1575-8 |
マークNo | TRC18014612 |
タイトルコード | 1000001122956 |
資料番号 | 009479049 |
請求記号 | 143/ニホ ハ/9 |
内容細目 | 社会的認知の発達科学 社会的関係と心の理論発達 社会的認知発達の連続性 生物知覚の脳内機構 顔認知の神経基盤 心の理論に関する脳内機構 共感と向社会的行動の生物学的基盤 霊長類の社会的認知 イヌの社会的認知 発達初期の社会的認知スキル 模倣 自己と他者 共同注意 心の理論 感情認知 児童期以降の社会的認知 語用論的コミュニケーション 社会的相互作用とは 養育者による発達初期の社会的やりとりの支え 二項関係と三項関係 社会的認知と心の発達 |
内容紹介 | 社会的認知研究は、研究方法と計測技術の進歩により、多様な分野で一気に加速している。「意図の気づき」「共同注意」「心の理論」などをテーマに、社会的認知研究の全体像と今後の課題を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |