戻る

ツーリズムの地理学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ツーリズムの地理学
著編者等/著者名等 菊地俊夫‖編著
出版者 二宮書店
出版年 2018.3
内容紹介 都市・農村・自然地域における観光やツーリズムを通した持続可能な地域づくりについて、日本と世界の豊富な事例をもとに地理学的な視点で読み解く。地域活性化・地域づくりのヒントが満載。
種別 図書
コレクション
タイトル ツーリズムの地理学
タイトルヨミ ツーリズムノチリガク
サブタイトル 観光から考える地域の魅力
サブタイトルヨミ カンコウカラカンガエルチイキノミリョク
著編者等/著者名等 菊地俊夫‖編著
統一著者名 菊地俊夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キクチトシオ
出版者 二宮書店
出版地 東京
出版年 2018.3
大きさ 223p
件名 観光地理学
分類 689.04,689.04 689.04
書誌グループ F00003 D00001
ISBN 978-4-8176-0436-1
マークNo TRC18016102
タイトルコード 1000001125013
資料番号 100282839
請求記号 689.04/キク ツ
内容細目 観光地域研究のフレームワーク 観光地域研究の可能性と社会的貢献 東京・隅田川における河川交通の変遷と観光の可能性 東京・小平市におけるオープンガーデンの活用と地域資源との連携 ベルギー・国際都市ブリュッセルにおけるMICE オーストラリア・メルボルンのセグリゲーションに基づく文化観光の発展 カナダ・沿海諸州におけるアカディアンの文化と観光の発展 東京都における観光農園の立地と果樹園経営の持続性 大都市遠郊における農村資源の観光利用と女性の役割〜北海道・十勝地方 茨城県北部における地域おこしのメカニズムと観光化の可能性 イギリスのピーク・ディストリクトにおけるルーラル・ジェントリフィケーション オーストラリアのハンターヴァレーにおけるワインツーリズムの地域的展開とその特徴 中国における農村資源の活用と農村観光の発展 スリランカの国立公園における野生動物と観光の共生 ルーマニアのドナウデルタにおける自然環境の保全とエコツーリズム マレーシアの熱帯雨林における野生生物とサステイナブルツーリズム 浅間山北麓ジオパークにおけるジオ資源の活用とストーリー性の構築 小笠原父島の観光と自然資源の適正利用 東京・裏原宿におけるアパレル小売店の集積に関する研究
内容紹介 都市・農村・自然地域における観光やツーリズムを通した持続可能な地域づくりについて、日本と世界の豊富な事例をもとに地理学的な視点で読み解く。地域活性化・地域づくりのヒントが満載。
種別 図書
コレクション
配架場所 03168

新しいMY SHOSHOのタイトル