戻る

兵士というもの

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 兵士というもの
著編者等/著者名等 ゼンケ・ナイツェル‖[著] ハラルト・ヴェルツァー‖[著] 小野寺拓也‖訳
出版者 みすず書房
出版年 2018.4
内容紹介 兵士という「普通の人々」は戦場や軍隊組織で何を考え、暴力をどう内面化していくのか。第二次世界大戦中、英米軍に盗聴されたドイツ兵捕虜同士の赤裸々な会話という画期的史料を、歴史学と心理学で分析する。
種別 図書
タイトル 兵士というもの
タイトルヨミ ヘイシトイウモノ
サブタイトル ドイツ兵捕虜盗聴記録に見る戦争の心理
サブタイトルヨミ ドイツヘイホリョトウチョウキロクニミルセンソウノシンリ
著編者等/著者名等 ゼンケ・ナイツェル‖[著] ハラルト・ヴェルツァー‖[著] 小野寺拓也‖訳
統一著者名ヨミ Neitzel Sönke Welzer Harald
統一著者名 小野寺拓也
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナイツェルゼンケ ヴェルツァーハラルト オノデラタクヤ
出版者 みすず書房
出版地 東京
出版年 2018.4
大きさ 413,54p
件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) 世界大戦(第二次) 軍事心理学
分類 234.074,234.074 234.074
ISBN 978-4-622-08679-6
マークNo TRC000000018018893
タイトルコード 1000001128935
資料番号 00000000000100177435
請求記号 234.074/ナイ ヘ
一般注記 原タイトル:Soldaten
内容紹介 兵士という「普通の人々」は戦場や軍隊組織で何を考え、暴力をどう内面化していくのか。第二次世界大戦中、英米軍に盗聴されたドイツ兵捕虜同士の赤裸々な会話という画期的史料を、歴史学と心理学で分析する。
種別 図書
配架場所 03123

新しいMY SHOSHOのタイトル