戻る

沖縄は孤立していない

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 沖縄は孤立していない
著編者等/著者名等 乗松聡子‖編著
出版者 金曜日
出版年 2018.5
内容紹介 MIT名誉教授、海洋生物学者、翻訳家、平和運動家、映画監督…。世界の識者が「オキナワ」への責任と決意を語る。ダニエル・エルズバーグ、ノーム・チョムスキーのインタビューも収録。『琉球新報』連載に加筆し書籍化。
種別 図書
タイトル 沖縄は孤立していない
タイトルヨミ オキナワワコリツシテイナイ
サブタイトル 世界から沖縄への声、声、声。
サブタイトルヨミ セカイカラオキナワエノコエコエコエ
著編者等/著者名等 乗松聡子‖編著
統一著者名 乗松聡子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ノリマツサトコ
出版者 金曜日
出版地 東京
出版年 2018.5
大きさ 317p
件名 沖縄問題
分類 312.199,312.199 312.199
ISBN 978-4-86572-028-0
マークNo TRC000000018021959
タイトルコード 1000001133341
資料番号 00000000000009441411
請求記号 312.199/ノリ オ
内容細目 まえがきに代えて 海外の執筆・論者と沖縄の心を繫ぐ結を形作った 「連帯」超え当事者に 沖縄は孤立していない 日本政府が占領了承 東シナ海地域の中心に 沖縄の総意突きつける 平和、環境永続の道を 不動の信念で行動を 共通する「帝国」への抵抗 史実隠しが軍隊復活に 「戦果」こだわり上奏無視 沖縄と朝鮮、つながる闘い 安全保障損ねる「贈り物」 少しの間違いが核戦争を引き起こす 秘密主義の代償払う基地 生きた文化財守る闘い 「平和の配当」待つ沖縄 言語道断の新基地計画 恥ずべき沖縄人への仕打ち 島嶼連携で平和持続を 圧政への健全な主張 沖縄の願い尊重できず 平和望む姿世界に発信 ファシズム拡大抵抗を 「基地の帝国」批判続け 不服従の運動に感銘 障壁でなく信頼構築を 沖縄の抵抗支持高く 東北アジア絡む普天間 特別編翁長知事への提言 沖縄県民自らが決定を 沖縄は誰の島なのか 植民地化した沖縄 軍暴力は民主主義の脅威 米国は「戦争合衆国」 沖縄に恩返ししたい 対話目指す韓国支持を 分有された責任自覚 海外識者声明文(2014年1月)全文と署名者一覧 米軍は無条件で去れ 新基地は環境、文化破壊 沖縄の“物語”世界へ 「オール沖縄」回復を 「正義への責任」連載の意義 あらゆる暴力の時代
内容紹介 MIT名誉教授、海洋生物学者、翻訳家、平和運動家、映画監督…。世界の識者が「オキナワ」への責任と決意を語る。ダニエル・エルズバーグ、ノーム・チョムスキーのインタビューも収録。『琉球新報』連載に加筆し書籍化。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル