朝倉日本語講座 7
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 朝倉日本語講座 7 7 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 北原保雄‖監修 |
出版者 | 朝倉書店 |
出版年 | 2018.5 |
内容紹介 | 日本語研究の成果を総括し、日本語の諸相を解明する。7は、日本語のコミュニケーションの唯一の実現形態である文章と談話について、その共通性と固有性を、人間の言語活動のダイナミックな現象として論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 朝倉日本語講座 7 7 |
---|---|
タイトルヨミ | アサクラニホンゴコウザ |
各巻書名 | 文章・談話 |
各巻書名ヨミ | ブンショウ ダンワ 佐久間 まゆみ‖編 |
著編者等/著者名等 | 北原保雄‖監修 |
統一著者名 | 北原保雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キタハラヤスオ |
出版者 | 朝倉書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.5 |
大きさ | 10,306p |
件名 | 日本語 |
分類 | 810.8,810.8 810.8 |
ISBN | 978-4-254-51647-0 |
マークNo | TRC000000018024425 |
タイトルコード | 1000001137212 |
資料番号 | 00000000000100331305 |
請求記号 | 810.8/キタ ア/7 |
内容細目 | 文章・談話の定義と分類 文章・談話の重層性 文章・談話における語彙の意味 文章・談話における連文の成立 文章・談話における「段」の統括機能 文章・談話の全体的構造 文章・談話研究の歴史と展望 文章・談話のスタイル 文章・談話のレトリック テクストの意味と構造 談話分析の対照研究 文章・談話の心理学的研究 文章生産の機構モデル小考 |
内容紹介 | 日本語研究の成果を総括し、日本語の諸相を解明する。7は、日本語のコミュニケーションの唯一の実現形態である文章と談話について、その共通性と固有性を、人間の言語活動のダイナミックな現象として論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |