ポリフォニック・イリュージョン
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ポリフォニック・イリュージョン |
---|---|
著編者等/著者名等 | 飛浩隆‖著 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版年 | 2018.5 |
内容紹介 | デビュー作「ポリフォニック・イリュージョン」から「星窓」まで、初期作6編と著者による解題を収録。また、名作SFの作品論、作家論、選評、文庫解説、帯推薦文、対談、インタビューなども掲載する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ポリフォニック・イリュージョン |
---|---|
タイトルヨミ | ポリフォニックイリュージョン |
サブタイトル | 初期作品+批評集成 |
サブタイトルヨミ | ショキサクヒンプラスヒヒョウシュウセイ |
著編者等/著者名等 | 飛浩隆‖著 |
統一著者名 | 飛浩隆 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トビヒロタカ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.5 |
大きさ | 381p |
分類 | 913.6,913.6 913.6 |
ISBN | 978-4-309-02669-5 |
マークNo | TRC000000018025438 |
タイトルコード | 1000001138906 |
資料番号 | 00000000000009495250 |
請求記号 | 913.6/トヒ ホ |
内容注記 | 内容:ポリフォニック・イリュージョン 異本:猿の手 地球の裔 いとしのジェリイ 夢みる檻 星窓 著者による解題 円城塔『Self-Reference ENGINE』に寄せて ガチSFだが、ふつうの小説として 佐藤哲也『妻の帝国』を読んで いま、ここにある情景 人と宇宙とフィクションをめぐる「実験」 SF散文のストローク アロー・アゲイン 火星への帰宅 ハヤカワ文庫SFからの五冊 いつかみんなが愚かになる日のために 中国生まれの作家が英語で描く歴史と幻想 魔術の小説、小説の魔術 SFを生きる 年少者に最新かつ最高のものを 心からの感謝を 一〇〇一の十字架 『シン・ゴジラ』断想 バラードはお好きですか ほか16編 |
内容細目 | ポリフォニック・イリュージョン 受賞のことば 地球の裔 いとしのジェリイ 夢みる檻 星窓 著者による解題 円城塔『Self-Reference ENGINE』に寄せて ガチSFだが、ふつうの小説として 佐藤哲也『妻の帝国』を読んで いま、ここにある情景 人と宇宙とフィクションをめぐる「実験」 SF散文のストローク アロー・アゲイン 火星への帰宅 ハヤカワ文庫SFからの五冊 いつかみんなが愚かになる日のために 中国生まれの作家が英語で描く歴史と幻想 魔術の小説、小説の魔術 SFを生きる 年少者に最新かつ最高のものを 心からの感謝を 一〇〇一の十字架 『シン・ゴジラ』断想 バラードはお好きですか 腕をふりまわす ベストSF2004国内篇第1位に寄せて 受賞のことば 受賞のことば 受賞の挨拶 飛浩隆Eメール・インタビュー レムなき世紀の超越 読者の心に歯形をつけたい 伊藤さんについて 栗本薫さんの死について 石飛卓美さんのこと 『トイ・ストーリー2』雑感 立って、在る、こと 受賞の挨拶 「自生の夢」について 異本:猿の手 |
内容紹介 | デビュー作「ポリフォニック・イリュージョン」から「星窓」まで、初期作6編と著者による解題を収録。また、名作SFの作品論、作家論、選評、文庫解説、帯推薦文、対談、インタビューなども掲載する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |