石牟礼道子
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 石牟礼道子 |
---|---|
出版者 | 河出書房新社 |
出版年 | 2018.5 |
内容紹介 | 近代の最暗部から、魂の救済へと言葉を紡いだ作家・石牟礼道子。藤原新也、志村ふくみらのエッセイや、いとうせいこう×若松英輔の対談などから、その生涯と作品の豊かな魅力に迫る。主要作品読書ガイドも収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 石牟礼道子 |
---|---|
タイトルヨミ | イシムレミチコ |
サブタイトル | さよなら、不知火海の言魂 追悼 |
サブタイトルヨミ | サヨナラシラヌイカイノコトダマ ツイトウ |
シリーズ名 | KAWADE夢ムック/ |
シリーズ名ヨミ | カワデユメムック |
出版者 | 河出書房新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.5 |
大きさ | 223p |
件名 | 石牟礼 道子 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 978-4-309-97941-0 |
マークNo | TRC000000018026015 |
タイトルコード | 1000001139476 |
資料番号 | 00000000000009442294 |
請求記号 | 910.268/イシ イ |
内容細目 | 石牟礼道子のねこまんま。 えにしまぼろしふかくして 石牟礼道子という謎に動かされたい 道子さん、海底の宮から かなしみよ、水になれ、光になれ じゃこの味、魂の味 みっちんの歌 悶え加勢する 石牟礼道子を読むということ 水俣病とは何か?篇 住民運動のなかの『苦海浄土』と水俣病闘争篇 九州史のなかの水俣篇 虐げられし者たちの調べ 田中正造 高群逸枝 谷川雁 森崎和江 上野英信 鶴見和子 島尾ミホ 土本典昭 宇井純 原田正純 細川一 田上義春 川本輝夫 杉本栄子 緒方正人 渡辺京二 西村肇・岡本達明『水俣病の科学』 緒方正人『チッソは私であった』 石牟礼道子編『わが死民』 渡辺京二『死民と日常』 米本浩二『評伝石牟礼道子』 原田正純『水俣病』、『水俣病は終っていない』 栗原彬編『証言水俣病』 岡本達明『水俣病の民衆史』全六巻 吉田司『下下戦記』 塩田武史『僕が写した愛しい水俣』 色川大吉編『水俣の啓示』 宇宙世紀はじまる 語ることの真理 見つめられる水紋 石牟礼道子という表現運動 苦海浄土 流民の都 潮の日録 椿の海の記 西南役伝説 常世の樹 おえん遊行 花をたてまつる 十六夜橋 食べごしらえおままごと あやとりの記 天湖 水はみどろの宮 アニマの鳥 潮の呼ぶ声 煤の中のマリア はにかみの国 最後の人 葭の渚 花の億土へ 石牟礼道子全句集 |
内容紹介 | 近代の最暗部から、魂の救済へと言葉を紡いだ作家・石牟礼道子。藤原新也、志村ふくみらのエッセイや、いとうせいこう×若松英輔の対談などから、その生涯と作品の豊かな魅力に迫る。主要作品読書ガイドも収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03DA2 |