戦国大名の土木事業
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 戦国大名の土木事業 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 鹿毛敏夫‖編 |
| 出版者 | 戎光祥出版 |
| 出版年 | 2018.6 |
| 内容紹介 | 中世日本のインフラ整備の実態をとらえ、その諸相を分析。特に、戦国大名や国人領主による大規模土木事業の事例を広く紹介し、それら事業がどういう政策的特徴をもち、当時の社会全体にどのような影響を及ぼしたのかを論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 戦国大名の土木事業 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴクダイミョウノドボクジギョウ |
| サブタイトル | 中世日本の「インフラ」整備 |
| サブタイトルヨミ | チュウセイニホンノインフラセイビ |
| シリーズ名 | 戎光祥中世史論集/第6巻 |
| シリーズ名ヨミ | エビスコウショウチュウセイシロンシュウ6 |
| 著編者等/著者名等 | 鹿毛敏夫‖編 |
| 統一著者名 | 鹿毛敏夫 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カゲトシオ |
| 出版者 | 戎光祥出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2018.6 |
| 大きさ | 276p |
| 件名 | 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名 都市計画-歴史 |
| 分類 | 210.47,210.47 210.47 |
| ISBN | 978-4-86403-294-0 |
| マークNo | TRC000000018025491 |
| タイトルコード | 1000001140352 |
| 資料番号 | 00000000000009444944 |
| 請求記号 | 210.47/カケ セ |
| 内容細目 | 十六世紀後半における安芸国吉川氏の土木事業 豊後府内における道路と土木工事 『上井覚兼日記』にみる土木事業 小早川期伊予の城郭政策 大内氏の町づくり 戦国大名のインフラ整備事業と夫役動員論理 中世博多の都市空間と寺院「関内」 中世益田上本郷の発展過程についての試論 平安〜室町期における生活の中の水を考える 朝鮮出兵期の長宗我部領国における造船と法制 中・近世における貿易港の整備 戦国大名相良氏の「八代」整備 |
| 内容紹介 | 中世日本のインフラ整備の実態をとらえ、その諸相を分析。特に、戦国大名や国人領主による大規模土木事業の事例を広く紹介し、それら事業がどういう政策的特徴をもち、当時の社会全体にどのような影響を及ぼしたのかを論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
