館長と学ぼう大阪の新しい歴史 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 館長と学ぼう大阪の新しい歴史 2 2 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 栄原永遠男‖編 |
| 出版者 | 東方出版 |
| 出版年 | 2018.7 |
| 内容紹介 | 大阪歴史博物館の学芸員が専門分野の話題を語り、館長と質疑を深める連続講座をまとめる。2は、「難波宮下層遺跡の諸相」「複都制と古代難波」「大坂にとって蔵屋敷とは何だったか?」など、8回分を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 館長と学ぼう大阪の新しい歴史 2 2 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンチョウトマナボウオオサカノアタラシイレキシ |
| 著編者等/著者名等 | 栄原永遠男‖編 |
| 統一著者名 | 栄原永遠男 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サカエハラトワオ |
| 出版者 | 東方出版 |
| 出版地 | 大阪 |
| 出版年 | 2018.7 |
| 大きさ | 265p |
| 件名 | 大阪市-歴史 |
| 分類 | 216.3,216.3 216.3 |
| ISBN | 978-4-86249-331-6 |
| マークNo | TRC000000018027568 |
| タイトルコード | 1000001142327 |
| 資料番号 | 00000000000100220193 |
| 請求記号 | 216.3/サカ カ/2 |
| 内容細目 | 難波宮下層遺跡の諸相 白村江前後の九州・大和そして難波 複都制と古代難波 ひとつの作品から始まった研究 朝鮮と琉球 大坂にとって蔵屋敷とは何だったか? 大阪は博物館先進地!? なにわの油火 |
| 内容紹介 | 大阪歴史博物館の学芸員が専門分野の話題を語り、館長と質疑を深める連続講座をまとめる。2は、「難波宮下層遺跡の諸相」「複都制と古代難波」「大坂にとって蔵屋敷とは何だったか?」など、8回分を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
