鳥のサイエンス
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 鳥のサイエンス |
---|---|
著編者等/著者名等 | 日経サイエンス編集部‖編 |
出版者 | 日経サイエンス 日本経済新聞出版社(発売) |
出版年 | 2018.6 |
内容紹介 | 論理的思考で食べ物を得るワタリガラス、他者を欺いたり共感したりするニワトリ、卵を温めないヤブツカツクリ、南米にいた恐鳥フォルスラコス類…。幅広い鳥類の研究成果を紹介する。『日経サイエンス』掲載記事を再編集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 鳥のサイエンス |
---|---|
タイトルヨミ | トリノサイエンス |
サブタイトル | 知られざる生態の謎を解く |
サブタイトルヨミ | シラレザルセイタイノナゾオトク |
シリーズ名 | 別冊日経サイエンス/227 |
シリーズ名ヨミ | ベッサツニッケイサイエンス227 |
著編者等/著者名等 | 日経サイエンス編集部‖編 |
統一著者名 | 日経サイエンス |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニッケイサイエンス |
出版者 | 日経サイエンス 日本経済新聞出版社(発売) |
出版地 | [東京] 東京 |
出版年 | 2018.6 |
大きさ | 127p |
件名 | 鳥類 |
分類 | 488.1,488.1 488.1 |
ISBN | 978-4-532-51227-9 |
マークNo | TRC18028650 |
タイトルコード | 1000001144116 |
資料番号 | 009313826 |
請求記号 | 488.1/ニツ ト |
内容細目 | カラスはなぜ賢いのか 動物のソーシャルネット アレックスと話すオウムの論理と言語 鳥たちが見る色あざやかな世界 生物の色彩マジック ペンギンの数奇な歩み 樹上の宝 子育ての攻防に見る鳥たちの進化の道筋 海外ニュース メンフクロウの両耳による聴覚情報処理 卵を温めない鳥ヤブツカツクリ カッコウと宿主の相互進化 南米にいた大型肉食鳥類 海外ニュース コウモリへの飛翔 ニワトリはケッコー賢い |
内容紹介 | 論理的思考で食べ物を得るワタリガラス、他者を欺いたり共感したりするニワトリ、卵を温めないヤブツカツクリ、南米にいた恐鳥フォルスラコス類…。幅広い鳥類の研究成果を紹介する。『日経サイエンス』掲載記事を再編集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03148 |