戻る

刀の明治維新

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 刀の明治維新
著編者等/著者名等 尾脇秀和‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.8
内容紹介 「帯刀」=武士の特権という今日の“常識”は、正しいのか。江戸〜明治初年、武器からファッション・身分標識・旧弊のシンボルへと移り変わる姿と維新で消えゆくまでを追い、「帯刀」の本当の意味に迫る。
種別 図書
コレクション
タイトル 刀の明治維新
タイトルヨミ カタナノメイジイシン
サブタイトル 「帯刀」は武士の特権か?
サブタイトルヨミ タイトウワブシノトッケンカ
シリーズ名 歴史文化ライブラリー/472
シリーズ名ヨミ レキシブンカライブラリー472
著編者等/著者名等 尾脇秀和‖著
統一著者名 尾脇秀和
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オワキヒデカズ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2018.8
大きさ 7,271p
件名 日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-明治時代 刀剣
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-642-05872-8
マークNo TRC18033449
タイトルコード 1000001151587
資料番号 009417502
請求記号 210.5/オワ カ
内容紹介 「帯刀」=武士の特権という今日の“常識”は、正しいのか。江戸〜明治初年、武器からファッション・身分標識・旧弊のシンボルへと移り変わる姿と維新で消えゆくまでを追い、「帯刀」の本当の意味に迫る。
種別 図書
コレクション
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル