戻る

英米文学つれづれ草

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 英米文学つれづれ草
著編者等/著者名等 岡本正明‖著
出版者 朝日出版社
出版年 2018.7
内容紹介 英米の作家、あるいは英米の視点からとらえたニッポン文学・文化についての論考を集成。「ウィリアム・ジェイムズの世界」「アメリカ作家のみたミシマ-ヘンリー・ミラーを中心に-」など、全20編を収録する。
種別 図書
タイトル 英米文学つれづれ草
タイトルヨミ エイベイブンガクツレズレグサ
サブタイトル もしくは、「あらかると」
サブタイトルヨミ モシクワアラカルト
著編者等/著者名等 岡本正明‖著
統一著者名 岡本正明
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オカモトマサアキ
出版者 朝日出版社
出版地 [東京]
出版年 2018.7
大きさ 338p
件名 英文学-歴史 アメリカ文学-歴史
分類 930.27,930.27 930.27
ISBN 978-4-255-01063-2
マークNo TRC000000018034828
タイトルコード 1000001153594
資料番号 00000000000009522509
請求記号 930.27/オカ エ
内容細目 四つのムーヴメント 二十世紀文学と時間 『カサマシマ公爵夫人』必携 劇作家としての小説家 ウィリアム・ジェイムズの世界 「歴史」を診る ヘンリー・アダムズのみた「ダイナモ」 アダムズとピンチョン 「コルテスの海」、あるいは「複雑系」の海 『潮風の下に』、あるいは「海の交響詩」 『老人と海』の「クラゲ」 自伝的な、あまりにも自伝的な トマス・ウルフ『天使よ故郷を見よ』における「人間的時間」の考察 『天使よ故郷を見よ』の世界を旅する ノーマン・メイラーの「肖像」 仕立屋ミラー アメリカ作家のみたミシマ 日本文学の英訳を読む ジョン・ラファージの古寺巡礼 演劇的な、あまりにも演劇的な
内容紹介 英米の作家、あるいは英米の視点からとらえたニッポン文学・文化についての論考を集成。「ウィリアム・ジェイムズの世界」「アメリカ作家のみたミシマ-ヘンリー・ミラーを中心に-」など、全20編を収録する。
種別 図書
配架場所 03193

新しいMY SHOSHOのタイトル