掛谷誠著作集 第3巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 掛谷誠著作集 第3巻 第3巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 掛谷誠‖著 伊谷樹一‖編集委員 伊藤詞子‖編集委員 大山修一‖編集委員 加藤太‖編集委員 黒崎龍悟‖編集委員 近藤史‖編集委員 杉山祐子‖編集委員 寺嶋秀明‖編集委員 八塚春名‖編集委員 山本佳奈‖編集委員 |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版年 | 2018.8 |
内容紹介 | アフリカの焼畑農耕民社会を対象とし、自然・社会・文化の相互関係と動態を生態人類学の立場から解明してきた人類学者・掛谷誠の業績を集大成。3は、地域研究と開発実践の統合を試みた足跡をつまびらかにする。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 掛谷誠著作集 第3巻 第3巻 |
---|---|
タイトルヨミ | カケヤマコトチョサクシュウ |
各巻書名 | 探究と実践の往還 |
各巻書名ヨミ | タンキュウ ト ジッセン ノ オウカン |
著編者等/著者名等 | 掛谷誠‖著 伊谷樹一‖編集委員 伊藤詞子‖編集委員 大山修一‖編集委員 加藤太‖編集委員 黒崎龍悟‖編集委員 近藤史‖編集委員 杉山祐子‖編集委員 寺嶋秀明‖編集委員 八塚春名‖編集委員 山本佳奈‖編集委員 |
統一著者名 | 掛谷誠 伊谷樹一 伊藤詞子 大山修一 加藤太 黒崎龍悟 近藤史 杉山祐子 寺嶋秀明 八塚春名 山本佳奈 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カケヤマコト イタニジュイチ イトウノリコ オオヤマシュウイチ カトウフトシ クロサキリュウゴ コンドウフミ スギヤマユウコ テラジマヒデアキ ヤツカハルナ ヤマモトカナ |
出版者 | 京都大学学術出版会 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2018.8 |
大きさ | 14,400p |
件名 | 文化人類学 |
分類 | 389.04,389.04 389.04 |
書誌グループ | F00003 |
ISBN | 978-4-8140-0129-3 |
マークNo | TRC000000018035590 |
タイトルコード | 1000001155018 |
資料番号 | 00000000000010171445 |
請求記号 | 389.04/カケ カ/3 |
内容細目 | アフリカ研究会のころ アフリカ型農村開発の諸相 テンベアとサファリ 川喜田二郎先生の最終講義に寄せて 「南の生活原理」と「北の生活原理」 アフリカ アフリカにおける地域性の形成をめぐって 変貌する民族社会と地域研究 アフリカ疎開林帯における焼畑農耕社会の持続と変容 フロンティア世界としてのアフリカ 内陸アフリカの論理 東南アジアをどう捉えるか ミオンボ林の農耕民 「呪い」をめぐる人類史的考察 アフリカ地域研究の今後 アフリカ地域研究と国際協力 アフリカ的発展とアフリカ型農村開発への視点とアプローチ 霊長類学・生態人類学・人類進化論 |
内容紹介 | アフリカの焼畑農耕民社会を対象とし、自然・社会・文化の相互関係と動態を生態人類学の立場から解明してきた人類学者・掛谷誠の業績を集大成。3は、地域研究と開発実践の統合を試みた足跡をつまびらかにする。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03138 |