精神障害を哲学する
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 精神障害を哲学する |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 石原孝二‖著 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版年 | 2018.9 |
| 内容紹介 | 精神障害の概念規定と分類の歴史を振り返り、精神医学とはどのような実践なのかを問うとともに、精神科医療における対話的アプローチや当事者による運動、当事者研究の意義について検討。精神医学の現状と未来を描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 精神障害を哲学する |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイシンショウガイオテツガクスル |
| サブタイトル | 分類から対話へ |
| サブタイトルヨミ | ブンルイカラタイワエ |
| 著編者等/著者名等 | 石原孝二‖著 |
| 統一著者名 | 石原孝二 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシハラコウジ |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2018.9 |
| 大きさ | 12,274,38p |
| 件名 | 精神医学 哲学 |
| 分類 | 493.7,493.7 493.7 |
| ISBN | 978-4-13-010137-0 |
| マークNo | TRC000000018042622 |
| タイトルコード | 1000001166370 |
| 資料番号 | 00000000000100730084 |
| 請求記号 | 493.7/イシ セ |
| 内容紹介 | 精神障害の概念規定と分類の歴史を振り返り、精神医学とはどのような実践なのかを問うとともに、精神科医療における対話的アプローチや当事者による運動、当事者研究の意義について検討。精神医学の現状と未来を描き出す。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03RA0 |
