日本十進分類法の成立と展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本十進分類法の成立と展開 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 藤倉恵一‖著 |
出版者 | 樹村房 |
出版年 | 2018.8 |
内容紹介 | 今日、日本の標準図書分類法とされている「日本十進分類法」(NDC)。間宮商店から端を発するその成立から、戦後の動乱期を経て日本の「標準」となるまでの軌跡を描き出し、原案から第5版までの内容的変遷にも言及する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本十進分類法の成立と展開 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジッシンブンルイホウノセイリツトテンカイ |
サブタイトル | 日本の「標準」への道程1928-1949 |
サブタイトルヨミ | ニホンノヒョウジュンエノドウテイセンキュウヒャクニジュウハチセンキュウヒャクヨンジュウキュウ |
著編者等/著者名等 | 藤倉恵一‖著 |
統一著者名 | 藤倉恵一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジクラケイイチ |
出版者 | 樹村房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.8 |
大きさ | 8,310p |
件名 | 資料分類法-歴史 |
分類 | 014.45,014.45 014.45 |
ISBN | 978-4-88367-310-0 |
マークNo | TRC000000018045182 |
タイトルコード | 1000001170360 |
資料番号 | 00000000000009594664 |
請求記号 | 014.45/フシ ニ |
内容紹介 | 今日、日本の標準図書分類法とされている「日本十進分類法」(NDC)。間宮商店から端を発するその成立から、戦後の動乱期を経て日本の「標準」となるまでの軌跡を描き出し、原案から第5版までの内容的変遷にも言及する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03101 |