日中戦争はなぜ起きたのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日中戦争はなぜ起きたのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 波多野澄雄‖編 中村元哉‖編 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2018.10 |
内容紹介 | 19世紀半ば以降のグローバル化の波が、日中両国の近代化をどのように特徴づけたのか。日中戦争へ至った過程を紐解き、個々の歴史事実を日中両国の構造的要因や国際秩序のあり方と関連させながら、総合的に説明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日中戦争はなぜ起きたのか |
---|---|
タイトルヨミ | ニッチュウセンソウワナゼオキタノカ |
サブタイトル | 近代化をめぐる共鳴と衝突 |
サブタイトルヨミ | キンダイカオメグルキョウメイトショウトツ |
著編者等/著者名等 | 波多野澄雄‖編 中村元哉‖編 |
統一著者名 | 波多野澄雄 中村元哉 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハタノスミオ ナカムラモトヤ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.10 |
大きさ | 364p |
件名 | 日中戦争(1937〜1945) 日本-対外関係-中国-歴史 |
分類 | 210.74,210.74 210.7 |
ISBN | 978-4-12-005122-7 |
マークNo | TRC000000018046338 |
タイトルコード | 1000001172231 |
資料番号 | 00000000000009592858 |
請求記号 | 210.74/ハタ ニ |
内容細目 | 日本 日中戦争の原因と背景について 中国 日中全面戦争へ至った国際的要因 日本 近代世界のなかの日本と清朝 中国 1930年代中期以前の両国の近代化と工業化モデルの比較研究 日本 東アジアの国際秩序の変動と日中の対応 中国 満洲事変前夜における国際秩序の変容と日中衝突の原因 日本1 近代中国経済の変容と1930年代 日本2 日中戦争の経済的要因をめぐる学説 中国 1935年までの国際経済秩序と日中間の経済・貿易関係 日本 日中文化関係 中国 文化協力と敵対の「契機」 日本 両国の政策決定メカニズムの変化と全面戦争化の原因 中国 日中戦争の全面勃発の原因について 日本 満洲事変・日中戦争と国際関係 中国 日中歴史共同研究報告 |
内容紹介 | 19世紀半ば以降のグローバル化の波が、日中両国の近代化をどのように特徴づけたのか。日中戦争へ至った過程を紐解き、個々の歴史事実を日中両国の構造的要因や国際秩序のあり方と関連させながら、総合的に説明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |