「現代能楽集」の挑戦
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「現代能楽集」の挑戦 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岡本章‖編著 |
出版者 | 論創社 |
出版年 | 2018.10 |
内容紹介 | 能を現代に開き、活かしていく「錬肉工房」による「現代能楽集」の挑戦の試みを紹介。また、第一線で活躍する多様な論者、表現者が、多面的な角度から、能の本質、能と現代演劇、錬肉工房の実践活動などを論じる。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 「現代能楽集」の挑戦 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイノウガクシュウノチョウセン |
サブタイトル | 錬肉工房1971-2017 |
サブタイトルヨミ | レンニクコウボウセンキュウヒャクナナジュウイチニセンジュウナナ |
著編者等/著者名等 | 岡本章‖編著 |
統一著者名 | 岡本章 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オカモトアキラ |
出版者 | 論創社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.10 |
大きさ | 641p 図版16p |
件名 | 錬肉工房 能楽 |
分類 | 775.1,775.1 775.1 |
ISBN | 978-4-8460-1710-1 |
マークNo | TRC18046561 |
タイトルコード | 1000001172451 |
資料番号 | 100347582 |
請求記号 | 775.1/オカ ケ |
内容細目 | 「現代能楽集」の作業 ジャンル未分化のゼロ地点からの創造 現代演劇と能 実験演劇の現在形 岡本章さんの「現代能楽集」 岡本章と能、もしくは観世寿夫 岡本章の舞台と能 エネルギーの交感 詩の「ゼロ地点」をめざして 錬肉工房での試み 態 演劇の本質力 観世寿夫先生を通じて能と岡本さんと私 岡本章さんとの仕事 氷山の下 柏アトリエの二〇一六年夏 <ことば>のいのち、<からだ>の声 能と現代演劇 舞踏のことば 詩・声・ことば 能の心と身体技法 演劇における時間 テクストの身体性 能の演技の探求と本質 現代演劇から見た能・狂言 大野一雄との対話 水の声・地の声・コンピュータの声 能の身体の仕掛け 能を現代に開く 大きくゆれる振子となって 能と現代 伝統と現代 「現代能楽集」の共同作業を振り返って 新たな能の可能性 <形>について |
内容紹介 | 能を現代に開き、活かしていく「錬肉工房」による「現代能楽集」の挑戦の試みを紹介。また、第一線で活躍する多様な論者、表現者が、多面的な角度から、能の本質、能と現代演劇、錬肉工房の実践活動などを論じる。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03EJ0 |