戻る

オビシャ文書の世界

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル オビシャ文書の世界
著編者等/著者名等 水谷類‖編 渡部圭一‖編
出版者 岩田書院
出版年 2018.10
内容紹介 射手が立って的を射て神意を占う神事「オビシャ」。南関東のオビシャ行事は近世幕藩制領主の下で形成された「村の鎮守」祭祀である。村々に受け継がれる「オニッキ」と呼ばれる史料の分析と、現行行事の調査の成果をまとめる。
種別 図書
タイトル オビシャ文書の世界
タイトルヨミ オビシャモンジョノセカイ
サブタイトル 関東の村の祭りと記録
サブタイトルヨミ カントウノムラノマツリトキロク
著編者等/著者名等 水谷類‖編 渡部圭一‖編
統一著者名 水谷類 渡部圭一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ミズタニタグイ ワタナベケイイチ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2018.10
大きさ 289p
件名 祭り-関東地方
分類 386.13,386.13 386.13
ISBN 978-4-86602-053-2
マークNo TRC000000018048001
タイトルコード 1000001174537
資料番号 00000000000009605726
請求記号 386.13/ミス オ
内容細目 村の祭り研究の新しい地平 次浦惣態神社・妙見社の奉社日記 オビシャとオニッキ儀礼 オビシャの多様性とオビシャ文書 近世「村の鎮守」祭祀の成立 オニッキの史料学序説 多古町次浦惣態神社の奉社日記 多古町次浦妙見社の奉社日記 市川市宮久保(所願寺所蔵)の奉謝日記 稲敷市四箇(来栖ワデ)の奉社日記 稲敷市羽賀(根古屋坪)のブシャ日記 板橋区茂呂稲荷神社の茂呂御毘沙台帖 越谷市越巻稲荷神社の産社祭礼帳 相模原市「田名の的祭」の祭礼人数帳 オビシャと近世の村
内容紹介 射手が立って的を射て神意を占う神事「オビシャ」。南関東のオビシャ行事は近世幕藩制領主の下で形成された「村の鎮守」祭祀である。村々に受け継がれる「オニッキ」と呼ばれる史料の分析と、現行行事の調査の成果をまとめる。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル