戻る

治水技術の歴史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 治水技術の歴史
著編者等/著者名等 畑大介‖著
出版者 高志書院
出版年 2018.10
内容紹介 中近世の人々は水といかに向かい合い、どのような技術で水をコントロールしてきたか。中近世の治水技術に焦点をあて、河川堤防や護岸施設の構造、信玄堤の実態、牛枠類の展開、治水に携わった人々と技術などから考察する。
種別 図書
タイトル 治水技術の歴史
タイトルヨミ チスイギジュツノレキシ
サブタイトル 中世と近世の遺跡と文書
サブタイトルヨミ チュウセイトキンセイノイセキトモンジョ
著編者等/著者名等 畑大介‖著
統一著者名 畑大介
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハタタイスケ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年 2018.10
大きさ 280p
件名 治水-歴史
分類 517.21,517.21 517.21
ISBN 978-4-86215-185-8
マークNo TRC000000018049742
タイトルコード 1000001177810
資料番号 00000000000100268267
請求記号 517.21/ハタ チ
内容紹介 中近世の人々は水といかに向かい合い、どのような技術で水をコントロールしてきたか。中近世の治水技術に焦点をあて、河川堤防や護岸施設の構造、信玄堤の実態、牛枠類の展開、治水に携わった人々と技術などから考察する。
種別 図書
配架場所 03151

新しいMY SHOSHOのタイトル