三木清研究資料集成 第5巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 三木清研究資料集成 第5巻 第5巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 津田雅夫‖編 室井美千博‖編・解説 宮島光志‖編・解説 |
出版者 | クレス出版 |
出版年 | 2018.10 |
内容紹介 | 思想家・三木清の実像に迫る貴重な資料群。「三木清全集」未収録の諸著作、対談・座談記事および原稿と、三木と同時代の論評・証言をできるかぎり集成。第5巻は、“言論人”三木清への論評、三木清論などを収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 三木清研究資料集成 第5巻 第5巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ミキキヨシケンキュウシリョウシュウセイ |
各巻書名 | 思想家・評論家としての三木清 時代との格闘 |
各巻書名ヨミ | シソウカ/ヒョウロンカ/ト/シテ/ノ/ミキ/キヨシ ジダイ/トノ/カクトウ |
著編者等/著者名等 | 津田雅夫‖編 室井美千博‖編・解説 宮島光志‖編・解説 |
統一著者名 | 津田雅夫 室井美千博 宮島光志 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツダマサオ ムロイミチヒロ ミヤジマミツシ |
出版者 | クレス出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.10 |
大きさ | 605p |
件名 | 三木/清 |
分類 | 121.67,121.67 121.6 |
ISBN | 978-4-87733-966-1 |
マークNo | TRC18050253 |
タイトルコード | 1000001178299 |
資料番号 | 100352236 |
請求記号 | 121.67/ツタ ミ/5 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 三木清氏の『唯物史観と現代の意識』を評す 唯物弁証法と唯物史観(抄) 三木清氏の近業二つ 三木清著『社会科学の予備概念』 三木清著『社会科学の予備概念』 三木清著『史的観念論の諸問題』 観念論の粉飾形態 人間学的唯物論と其批判 アシルと亀の子 三木清氏の宗教学 マルクス主義者は宗教に如何なる態度をとるか 三木清とその哲学 文芸時評 唯物弁証法的世界観と自然 相対主義と浮浪的弁証法 哲学に対する我々の態度 三木哲学に対する覚書 唯物弁証法乃至自然弁証法批判(抄・後略) 土田杏村氏の三木哲学批判について イデオロギー論の階級的意義 思想・文芸 三木清『歴史哲学』-西田直二郎『日本文化史序説』 哲学の新転向 三木哲学のフハッショ的形態 三木清のヂアナリスチツク的ヂアナリスト礼讃 「ヂヤーナリズムの批評」論 三木清著『歴史哲学』を読む 三木清氏の「パトロギイ」批判 三木清氏に於ける「事実」と「存在」 マルクス主義唯物論の心理学的分析 三木清君に東洋学を求める 人間学と神学との対立・綜合 シエストフ的不安 日常性と歴史性(後略) 知識階級論批判(後略) 三木清と行動的人間 能動論議の二態 現代日本の思想界と思想家 芸術・思想・民族 三木清《肉体の問題》 三木清氏のマルクス主義妄執 三木清『時代と道徳』に就いて 現代日本の思想形態 近代日本の哲学思潮 三木清君へ 文芸評論家群どう変つたか 三木イズムの批判 三木の借り物・巨大な愚挙 被害妄想的な理念・いはゆる知性派の反動性 逆立ちしてゐる船山の謔言変装せる敵国主義論 三木イズムを問題にする理由 国亡びて真理なし 「三木イズム批判」に寄す学生の声 政治は呼ぶ 三木哲学の方法論的批判 事変収拾の見透 日本に寄す 附、昭和研究会と三木清氏 新人評 古典哲学の終末と三木清 新進哲学者評伝 三木清と戸坂潤 経済往来<寸評> 三木清論 街の人物評論 三木清の魅力 三木清論 文化を担う人々 文化を担う人々 日本の哲学者たち 三木清と三枝博音 |
内容紹介 | 思想家・三木清の実像に迫る貴重な資料群。「三木清全集」未収録の諸著作、対談・座談記事および原稿と、三木と同時代の論評・証言をできるかぎり集成。第5巻は、“言論人”三木清への論評、三木清論などを収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |