戻る

近代日本の思想をさぐる

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近代日本の思想をさぐる
著編者等/著者名等 中野目徹‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.12
内容紹介 時の経過とともにある人々の意識や心理は、何によって形作られるのか。近代日本を思想史として研究する方法を、空間・媒体・手法の3つの視座から模索する。
種別 図書
タイトル 近代日本の思想をさぐる
タイトルヨミ キンダイニホンノシソウオサグル
サブタイトル 研究のための15の視角
サブタイトルヨミ ケンキュウノタメノジュウゴノシカク
著編者等/著者名等 中野目徹‖編
統一著者名 中野目徹
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナカノメトオル
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2018.12
大きさ 5,316,8p
件名 日本-歴史-近代 日本思想-歴史
分類 210.6,210.6 210.6
ISBN 978-4-642-00832-7
マークNo TRC000000018052169
タイトルコード 1000001181991
資料番号 00000000000009620923
請求記号 210.6/ナカ キ
内容細目 益進会と大正地方青年 Nationalityをめぐって 思想史の場としての佐渡 東京専門学校と「早稲田精神」 漱石門下安倍能成の洋行 『大阪朝日新聞』と高橋健三 外務省記録からみる「協調主義」のゆくえ 歴史教科書の思想史 明治国学者の蔵書形成 大正期の『日本及日本人』と三宅雪嶺 村岡典嗣と日本思想史学 明治期における「社会」概念 アジアの中の人文学 「誌友交際」の思想世界 長善館と鈴木家
内容紹介 時の経過とともにある人々の意識や心理は、何によって形作られるのか。近代日本を思想史として研究する方法を、空間・媒体・手法の3つの視座から模索する。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル