戻る

山川菊栄研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 山川菊栄研究
著編者等/著者名等 伊藤セツ‖著
出版者 ドメス出版
出版年 2018.11
内容紹介 1923年に「国際婦人デー」を日本で初めて挙行した中心人物、山川菊栄。出自と時代的背景を考察し、戦前の菊栄の主要論考を解読。戦後の占領下での女性運動家としての活躍や、日本社会党の女性運動への関わりなどを論じる。
種別 図書
タイトル 山川菊栄研究
タイトルヨミ ヤマカワキクエケンキュウ
サブタイトル 過去を読み未来を拓く
サブタイトルヨミ カコオヨミミライオヒラク
著編者等/著者名等 伊藤セツ‖著
統一著者名 伊藤セツ
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イトウセツ
出版者 ドメス出版
出版地 東京
出版年 2018.11
大きさ 626p
件名 女性問題-歴史 山川 菊栄
分類 367.21,367.21 367.21
ISBN 978-4-8107-0842-4
マークNo TRC000000018056956
タイトルコード 1000001190193
資料番号 00000000000009643909
請求記号 367.21/イト ヤ
内容紹介 1923年に「国際婦人デー」を日本で初めて挙行した中心人物、山川菊栄。出自と時代的背景を考察し、戦前の菊栄の主要論考を解読。戦後の占領下での女性運動家としての活躍や、日本社会党の女性運動への関わりなどを論じる。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル