興行とパトロン
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 興行とパトロン |
---|---|
著編者等/著者名等 | 神山彰‖編 |
出版者 | 森話社 |
出版年 | 2018.12 |
内容紹介 | 興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 興行とパトロン |
---|---|
タイトルヨミ | コウギョウトパトロン |
シリーズ名 | 近代日本演劇の記憶と文化 7 |
シリーズ名ヨミ | キンダイニホンエンゲキノキオクトブンカ 7 |
著編者等/著者名等 | 神山彰‖編 |
統一著者名 | 神山彰 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カミヤマアキラ |
出版者 | 森話社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.12 |
大きさ | 363p |
件名 | 演劇-日本 |
分類 | 772.1,772.1 772.1 |
郷土件名 | K0000000227L000 |
ISBN | 978-4-86405-135-4 |
マークNo | TRC18058004 |
タイトルコード | 1000001191928 |
資料番号 | 100274752 |
請求記号 | 772.1/カミ コ |
内容細目 | 「夜」の演劇史 鳥熊芝居と小芝居と 歌舞伎座そして田村成義 松竹と東宝 見物から鑑賞へ 京阪神のパトロン 「相模の團十郎」たち 鉄道と保険 緞帳の調製と百貨店 中山太陽堂と小山内薫 企業が<演出>する渋谷の劇場文化 パトロンとしての国家権力 根岸興行部と浅草芸能の変遷 |
内容紹介 | 興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03EJ0 |