戻る

紙が語る幕末出版史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 紙が語る幕末出版史
著編者等/著者名等 白戸満喜子‖[著]
出版者 文学通信
出版年 2018.12
内容紹介 和紙から洋紙へ、和本から洋本へ-。江戸末期から明治期にかけての日本の書物の変容について書誌学的に考察。出版統制に関する記事を集めた江戸期の写本「開版指針」の記述内容を検討し、その全体像と意義を明らかにする。
種別 図書
タイトル 紙が語る幕末出版史
タイトルヨミ カミガカタルバクマツシュッパンシ
サブタイトル 『開版指針』から解き明かす
サブタイトルヨミ カイハンシシンカラトキアカス
著編者等/著者名等 白戸満喜子‖[著]
統一著者名 白戸満喜子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シロトマキコ
出版者 文学通信
出版地 東京
出版年 2018.12
大きさ 430p
件名 出版-日本 製本-歴史
分類 023.1,023.1 023.1
ISBN 978-4-909658-05-0
マークNo TRC000000018058309
タイトルコード 1000001192229
資料番号 00000000000100261551
請求記号 023.1/シロ カ
内容紹介 和紙から洋紙へ、和本から洋本へ-。江戸末期から明治期にかけての日本の書物の変容について書誌学的に考察。出版統制に関する記事を集めた江戸期の写本「開版指針」の記述内容を検討し、その全体像と意義を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03102

新しいMY SHOSHOのタイトル