戻る

震災復興の公共人類学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 震災復興の公共人類学
著編者等/著者名等 関谷雄一‖編 高倉浩樹‖編
出版者 東京大学出版会
出版年 2019.1
内容紹介 東日本大震災や福島原発事故のような災害に対し、人々はどのような対応ができるか。行政や民間組織、企業や学術団体が協働するにはどのような工夫が必要か。人類学の視座に軸足を置き、災害に抗う公共領域の在り方を論じる。
種別 図書
タイトル 震災復興の公共人類学
タイトルヨミ シンサイフッコウノコウキョウジンルイガク
サブタイトル 福島原発事故被災者と津波被災者との協働
サブタイトルヨミ フクシマゲンパツジコヒサイシャトツナミヒサイシャトノキョウドウ
著編者等/著者名等 関谷雄一‖編 高倉浩樹‖編
統一著者名 関谷雄一 高倉浩樹
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ セキヤユウイチ タカクラヒロキ
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年 2019.1
大きさ 9,297p
件名 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興
分類 369.31,369.31 369.31
ISBN 978-4-13-056118-1
マークNo TRC000000019004705
タイトルコード 1000001201534
資料番号 00000000000009632597
請求記号 369.31/セキ シ
内容細目 災害に抗する公共人類学への誘い 灰色地帯を生き抜けること 避難者のセーフティネット作りから映像アーカイブ制作への発展 立場ごとの正義 災害に抗する市民の協働 震災とデス・ワーク 当事者が語る まなび旅・福島 現在から過去へ,そして未来へ 津波被災後の稲作農業と復興における在来知の役割 原発事故避難者受け入れ自治体の経験
内容紹介 東日本大震災や福島原発事故のような災害に対し、人々はどのような対応ができるか。行政や民間組織、企業や学術団体が協働するにはどのような工夫が必要か。人類学の視座に軸足を置き、災害に抗う公共領域の在り方を論じる。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル