国体はどのように語られてきたか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 国体はどのように語られてきたか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 小林敏男‖著 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版年 | 2019.2 |
| 内容紹介 | 国家の特殊性・固有性を志向する思想・言説の史的展開を探る歴史学としての国体論。幕末、後期水戸学における国体観から、終戦を経た新憲法制定、象徴天皇制に関わる国体論にいたるまでを通史的に解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 国体はどのように語られてきたか |
|---|---|
| タイトルヨミ | コクタイワドノヨウニカタラレテキタカ |
| サブタイトル | 歴史学としての「国体」論 |
| サブタイトルヨミ | レキシガクトシテノコクタイロン |
| 著編者等/著者名等 | 小林敏男‖著 |
| 統一著者名 | 小林敏男 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コバヤシトシオ |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2019.2 |
| 大きさ | 8,286p |
| 件名 | 国体 |
| 分類 | 155,155 155 |
| ISBN | 978-4-585-22228-6 |
| マークNo | TRC000000019005320 |
| タイトルコード | 1000001203122 |
| 資料番号 | 00000000000009671892 |
| 請求記号 | 155/コハ コ |
| 内容紹介 | 国家の特殊性・固有性を志向する思想・言説の史的展開を探る歴史学としての国体論。幕末、後期水戸学における国体観から、終戦を経た新憲法制定、象徴天皇制に関わる国体論にいたるまでを通史的に解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03115 |
