老いと踊り
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 老いと踊り |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中島那奈子‖編著 外山紀久子‖編著 |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版年 | 2019.2 |
| 内容紹介 | 老いたダンサーは引退すべき? 若い身体=美? 老いと踊りの問題を通して、長時間労働と規律化が可能であるがゆえに近代で理想とされた「若い」身体の価値を再考し、脱主体・脱近代を孕む身体の可能性を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 老いと踊り |
|---|---|
| タイトルヨミ | オイトオドリ |
| 著編者等/著者名等 | 中島那奈子‖編著 外山紀久子‖編著 |
| 統一著者名 | 中島那奈子 外山紀久子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカジマナナコ トヤマキクコ |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2019.2 |
| 大きさ | 14,377,5p |
| 件名 | 舞踊 老化 高齢者 |
| 分類 | 769,769 769 |
| ISBN | 978-4-326-80060-5 |
| マークNo | TRC19006905 |
| タイトルコード | 1000001205355 |
| 資料番号 | 010519049 |
| 請求記号 | 769/ナカ オ |
| 内容細目 | 老いのパフォーマティヴィティ 旅立ちの日のための「音楽」 老いと舞踊の哲学 ダンスにおける痛みの身体 コンテンポラリーダンス、長寿、人生の意味 上演の考古学 老いと舞踊 老いる未来と若返る伝統 解題 日本における「老い」と「踊り」 老女と少女の物語 日本の神話と儀礼における翁童身体と舞踊 老いを巡るダンスドラマトゥルギー 大野慶人のレクチャー・パフォーマンス《命の姿》について 制作と稽古と継承のはざま |
| 内容紹介 | 老いたダンサーは引退すべき? 若い身体=美? 老いと踊りの問題を通して、長時間労働と規律化が可能であるがゆえに近代で理想とされた「若い」身体の価値を再考し、脱主体・脱近代を孕む身体の可能性を探る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03EO0 |
