よみがえる荘園
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | よみがえる荘園 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 海老澤衷‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2019.2 |
内容紹介 | 中世日本のあらゆる仕組みを支えた基盤的システムである「荘園」。フィールドワークや現地調査をふまえた荘園研究の醍醐味、面白さを伝える論文を、東国・畿内近石・西国の3編に分けて北から順に収録。現地ガイドも掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | よみがえる荘園 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨミガエルショウエン |
サブタイトル | 景観に刻まれた中世の記憶 |
サブタイトルヨミ | ケイカンニキザマレタチュウセイノキオク |
著編者等/著者名等 | 海老澤衷‖編 |
統一著者名 | 海老沢衷 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | エビサワタダシ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.2 |
大きさ | 12,426p |
件名 | 日本-歴史-中世 荘園 |
分類 | 210.4,210.4 210.4 |
ISBN | 978-4-585-22233-0 |
マークNo | TRC000000019008263 |
タイトルコード | 1000001207499 |
資料番号 | 00000000000009631706 |
請求記号 | 210.4/エヒ ヨ |
内容細目 | 下野国足利荘の開発と交通 上野国新田荘の水田景観と新田氏 安房国長狭郡柴原子郷と鎌倉府 薬勝寺大般若会と越中国般若野荘 『看聞日記』に描かれた中世村落 地名からみる東大寺領大和国河上荘 重要文化的景観と豊後国田染荘 紀伊国神野・真国荘の立券と在地の動向 鎌倉期における若狭国府中域の構造と太良荘 播磨国矢野荘における下地中分と名体制 検注帳の反復記載と開発・景観 「讃岐国善通寺領絵図」調査ノート 筑後国水田荘の開発と「村」の枠組み 大和国栄山寺領墓山と「栄山寺々中并山林絵図」 |
内容紹介 | 中世日本のあらゆる仕組みを支えた基盤的システムである「荘園」。フィールドワークや現地調査をふまえた荘園研究の醍醐味、面白さを伝える論文を、東国・畿内近石・西国の3編に分けて北から順に収録。現地ガイドも掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |