戻る

作ること使うこと

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 作ること使うこと
著編者等/著者名等 A-G.オードリクール‖[著] 山田慶兒‖訳
出版者 藤原書店
出版年 2019.3
内容紹介 農学・人類学・言語学の圧倒的博識に基づいて、M・モースの提唱した「技術学」の全貌を明かす論集。日常生活・遊び・スポーツ・祭礼等の中に現在も息づく、身体・物・技術の関係に豊富な具体例から多角的に迫る。
種別 図書
タイトル 作ること使うこと
タイトルヨミ ツクルコトツカウコト
サブタイトル 生活技術の歴史・民族学的研究
サブタイトルヨミ セイカツギジュツノレキシミンゾクガクテキケンキュウ
著編者等/著者名等 A-G.オードリクール‖[著] 山田慶兒‖訳
統一著者名ヨミ Haudricourt André-Georges
統一著者名 山田慶児
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オドリクールA.G. ヤマダケイジ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2019.3
大きさ 452p
件名 文化人類学
分類 389.04,389.04 389.04
ISBN 978-4-86578-212-7
マークNo TRC000000019008574
タイトルコード 1000001208630
資料番号 00000000000009833245
請求記号 389.04/オト ツ
一般注記 原タイトル:La technologie,science humaineの抄訳
内容細目 人文学としての技術学 技術の起源 旅する言葉は理解できるということ 文化技術学方法試論 繫駕具 近代繫駕法の起源について <ドゥガ>の起源 近代繫駕法への照明 車の地理学と民族学への寄与 農業における畜力 時代を超えたその使用史の素描 人力研究への寄与 習慣的身振りと衣服の形と荷物の運び方の関係 自然エネルギー利用の初期の段階 農業 いくつかの穀類の起源について 穀物、野菜、果樹 犂と犂の生物地理学 中国における鋳造 古代中世の中国科学 動物の家畜化と植物の栽培と他者による処理 ヤマノイモ文明での自然と環境 クローンとクランの起源 原始共同体社会の農業文明の質的諸側面 民族動物学ノート 生態学とアジア農業 研究と方法 マリエル・ジャン-ブリュン・ドラマルとの対話 太平洋の群島における民族史の研究 身振りと運動
内容紹介 農学・人類学・言語学の圧倒的博識に基づいて、M・モースの提唱した「技術学」の全貌を明かす論集。日常生活・遊び・スポーツ・祭礼等の中に現在も息づく、身体・物・技術の関係に豊富な具体例から多角的に迫る。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル