富山の置き薬 上
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 富山の置き薬 上 上 |
|---|---|
| 出版者 | 富山市 かまくら春秋社(発売) |
| 出版年 | 2019.3 |
| 内容紹介 | 江戸時代から連綿と続く富山売薬。梶田隆章による巻頭エッセイをはじめ、阿刀田高、羽仁進、下重暁子など各界の30名による置き薬にまつわるエッセイを収録。富山売薬にまつわる用具と人々、富山市の魅力も紹介する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 富山の置き薬 上 上 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トヤマノオキグスリ |
| 出版者 | 富山市 かまくら春秋社(発売) |
| 出版地 | [富山] 鎌倉 |
| 出版年 | 2019.3 |
| 大きさ | 160p |
| 件名 | 配置売薬 |
| 分類 | 499.09,499.09 499.09 |
| ISBN | 978-4-7740-0776-2 |
| マークNo | TRC000000019010585 |
| タイトルコード | 1000001211430 |
| 資料番号 | 00000000000009867854 |
| 請求記号 | 499.09/トヤ/1 |
| 内容細目 | ユニークな庶民文化 母と祖母と富山のくすり 玉手箱 富山の『熊の胆』は不滅でした! 富山の置き薬と一九五〇年代 私と富山の置き薬 木蔭の道 富山の薬売りが来た町 君は投資家の探索方 顔の無い旅人 富山の置き薬 私と『富山の置き薬』 富山の置き薬 祖父はヘヴィユーザー 富山のくすり 安心を伝えるニンジャのおじさん 薬売りの俳人金尾梅の門 置き薬の方式 薬箱と紙フウセンと ネットと落語にみる『置き薬』 口が堅い 人情の芳香 ふるさとの使者 旅する薬 四角い紙風船 薬の話 置き薬のありがたさ ポルトガルでの富山の置き薬との邂逅 富山の薬ビジネスモデル 富山の“置き薬”に思う |
| 内容紹介 | 江戸時代から連綿と続く富山売薬。梶田隆章による巻頭エッセイをはじめ、阿刀田高、羽仁進、下重暁子など各界の30名による置き薬にまつわるエッセイを収録。富山売薬にまつわる用具と人々、富山市の魅力も紹介する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03RA0 |
