たたきの人類史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | たたきの人類史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 秋道智彌‖著 |
出版者 | 玉川大学出版部 |
出版年 | 2019.3 |
内容紹介 | 食文化、樹皮布、製紙、土器、武器、スポーツ、楽器、彫刻…。先史時代から現代まで世界各地域におよぶ「たたき技術」を網羅。たたく行為が人間の進化の過程でどのような役割と意味をもってきたのか思索する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | たたきの人類史 |
---|---|
タイトルヨミ | タタキノジンルイシ |
著編者等/著者名等 | 秋道智彌‖著 |
統一著者名 | 秋道智弥 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アキミチトモヤ |
出版者 | 玉川大学出版部 |
出版地 | 町田 |
出版年 | 2019.3 |
大きさ | 429p |
件名 | 文化人類学 |
分類 | 389,389 389 |
ISBN | 978-4-472-30311-1 |
マークNo | TRC000000019010418 |
タイトルコード | 1000001212410 |
資料番号 | 00000000000100299619 |
請求記号 | 389/アキ タ |
内容紹介 | 食文化、樹皮布、製紙、土器、武器、スポーツ、楽器、彫刻…。先史時代から現代まで世界各地域におよぶ「たたき技術」を網羅。たたく行為が人間の進化の過程でどのような役割と意味をもってきたのか思索する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |