となりの野生ヒグマ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | となりの野生ヒグマ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 北海道新聞野生生物基金‖編 北海道新聞社‖編 |
出版者 | 北海道新聞社 |
出版年 | 2019.3 |
内容紹介 | 不幸な事故を防ぐため、そして、人の暮らしもクマのいのちも守るために、私たちがヒグマについて知っておくべきことをまとめる。北海道ネーチャーマガジン『モーリー』の特集に、『北海道新聞』の記事等を加えて書籍化。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | となりの野生ヒグマ |
---|---|
タイトルヨミ | トナリノヤセイヒグマ |
サブタイトル | いま何が起きているのか |
サブタイトルヨミ | イマナニガオキテイルノカ |
著編者等/著者名等 | 北海道新聞野生生物基金‖編 北海道新聞社‖編 |
統一著者名 | 北海道新聞野生生物基金 北海道新聞社 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホッカイドウシンブンヤセイセイブツキキン ホッカイドウシンブンシャ |
出版者 | 北海道新聞社 |
出版地 | 札幌 |
出版年 | 2019.3 |
大きさ | 174p |
件名 | くま(熊) 鳥獣害 |
分類 | 654.8,654.8 654.8 |
書誌グループ | F00003 |
ISBN | 978-4-89453-936-5 |
マークNo | TRC000000019012466 |
タイトルコード | 1000001214643 |
資料番号 | 00000000000010399715 |
請求記号 | 654.8/ホツ ト |
内容細目 | ヒグマはどれほど危険な動物なのか? ただ駆除を続けても出没は減らない 札幌のヒグマとどうつきあうか さあどうする、あなたの街にもクマは出る 電気栅はどのくらい有効か 文学作品に登場する羆 ヒグマ調査のクマ対策 知床半島のヒグマの現状 広域移動するヒグマから見えてきたもの 森の中で恋の相手やライバルをどう見つけるのか 軽井沢とベアドッグ 利尻島のヒグマ騒動から何を学ぶか |
内容紹介 | 不幸な事故を防ぐため、そして、人の暮らしもクマのいのちも守るために、私たちがヒグマについて知っておくべきことをまとめる。北海道ネーチャーマガジン『モーリー』の特集に、『北海道新聞』の記事等を加えて書籍化。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03165 |