いかにして日本の精神分析は始まったか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | いかにして日本の精神分析は始まったか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 西見奈子‖[著] |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版年 | 2019.3 |
| 内容紹介 | 矢部八重吉、丸井清泰、大槻憲二、中村古峡、古澤平作。彼らはなぜ精神分析に向かったのか。どんな者が分析家となるのか。彼らの人生と臨床に残された資料を丹念に調査し、日本の精神分析の歴史と治療の実質を紐解く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | いかにして日本の精神分析は始まったか |
|---|---|
| タイトルヨミ | イカニシテニホンノセイシンブンセキワハジマッタカ |
| サブタイトル | 草創期の5人の男と患者たち |
| サブタイトルヨミ | ソウソウキノゴニンノオトコトカンジャタチ |
| 著編者等/著者名等 | 西見奈子‖[著] |
| 統一著者名 | 西見奈子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニシミナコ |
| 出版者 | みすず書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2019.3 |
| 大きさ | 237,15p |
| 件名 | 精神分析-歴史 |
| 分類 | 146.1,146.1 146.1 |
| ISBN | 978-4-622-08796-0 |
| マークNo | TRC000000019013569 |
| タイトルコード | 1000001215720 |
| 資料番号 | 00000000000009686577 |
| 請求記号 | 146.1/ニシ イ |
| 内容紹介 | 矢部八重吉、丸井清泰、大槻憲二、中村古峡、古澤平作。彼らはなぜ精神分析に向かったのか。どんな者が分析家となるのか。彼らの人生と臨床に残された資料を丹念に調査し、日本の精神分析の歴史と治療の実質を紐解く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03114 |
