戻る

子どもたちの文化史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 子どもたちの文化史
著編者等/著者名等 是澤博昭‖編 日高真吾‖編
出版者 臨川書店
出版年 2019.3
内容紹介 近代化とともに変容する玩具に映しだされた大人と子どもの対話を、国立民族学博物館所蔵の通称「時代玩具コレクション」をもとに読み解き、新しい子ども像を探求する出発点を探るとともに、近代日本の新たな社会像を提示する。
種別 図書
タイトル 子どもたちの文化史
タイトルヨミ コドモタチノブンカシ
サブタイトル 玩具にみる日本の近代
サブタイトルヨミ ガングニミルニホンノキンダイ
著編者等/著者名等 是澤博昭‖編 日高真吾‖編
統一著者名 是澤博昭 日高真吾
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コレサワヒロアキ ヒダカシンゴ
出版者 臨川書店
出版地 京都
出版年 2019.3
大きさ 315,2p
件名 玩具-歴史
分類 384.55,384.55 384.5
ISBN 978-4-653-04382-9
マークNo TRC000000019014248
タイトルコード 1000001217042
資料番号 00000000000100332469
請求記号 384.55/コレ コ
内容細目 「時代玩具コレクション」の整理と活用 紙製玩具にみる日本の近代 「時代玩具コレクション」に含まれる文献資料の役割 少女向け玩具から見たジェンダー 子ども向け絵双六にみる物語の世界 商品玩具・紙メンコを巡る子どもの世界 国家行事と子どもの節句 玩具と工芸性 江戸東京の縁日商人と玩具 日本におけるくじ文化の定着と展開 「うつしえ」から「シール」へ 近代日本における「保育用品」の広がり
内容紹介 近代化とともに変容する玩具に映しだされた大人と子どもの対話を、国立民族学博物館所蔵の通称「時代玩具コレクション」をもとに読み解き、新しい子ども像を探求する出発点を探るとともに、近代日本の新たな社会像を提示する。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル