戻る

シーボルトが見た日本の水辺の原風景

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル シーボルトが見た日本の水辺の原風景
著編者等/著者名等 細谷和海‖編著
出版者 東海大学出版部
出版年 2019.3
内容紹介 シーボルト淡水魚コレクションを分類学的に再査した最新の知見と、ライデン自然史博物館に所蔵されている膨大な文献資料を紹介。従来のシーボルト研究の枠を超え、彼の業績の見直しと、生物多様性研究の新たな展開を図る。
種別 図書
コレクション
タイトル シーボルトが見た日本の水辺の原風景
タイトルヨミ シーボルトガミタニホンノミズベノゲンフウケイ
著編者等/著者名等 細谷和海‖編著
統一著者名 細谷和海
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホソヤカズミ
出版者 東海大学出版部
出版地 平塚
出版年 2019.3
大きさ 12,270p
件名 淡水魚
分類 487.521,487.521 487.521
郷土件名 510046300000000 511674500000000
書誌グループ A00004 F00003
ISBN 978-4-486-02095-0
マークNo TRC000000019016189
タイトルコード 1000001219521
資料番号 00000000000010204923
請求記号 487.521/ホソ シ
内容細目 保全分類学のすすめ シーボルトが持ち帰った魚たち(図譜) ドイツ・オランダにおけるシーボルトの活動歴 『日本動物誌』制作におけるシーボルトの役割 『日本動物誌』における川原慶賀の役割 シーボルトは魚類標本をどのくらい持ち帰り,どこに保管されているのか 長崎から江戸までのシーボルトの足跡 シーボルト・コレクションにおける「NAGASAKI」 シーボルトが見た嬉野の淡水魚 シーボルトは大阪で何を買ったのか? シーボルトが見た淀川の原風景 シーボルトが見た京都伏見の原風景 シーボルトが見た琵琶湖の原風景 トキのいた濃尾平野の田んぼ シーボルトの金魚と江戸時代後期の金魚品種改良事情 ダム建設から「シーボルトの川」を守る シーボルトに学ぶ自然再生 シーボルト・コレクションから中村守純コレクションまで
内容紹介 シーボルト淡水魚コレクションを分類学的に再査した最新の知見と、ライデン自然史博物館に所蔵されている膨大な文献資料を紹介。従来のシーボルト研究の枠を超え、彼の業績の見直しと、生物多様性研究の新たな展開を図る。
種別 図書
コレクション
配架場所 03LB0

新しいMY SHOSHOのタイトル