歴史情報学の教科書
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 歴史情報学の教科書 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 国立歴史民俗博物館‖プレゼンツ 後藤真‖編 橋本雄太‖編 |
出版者 | 文学通信 |
出版年 | 2019.4 |
内容紹介 | 人文学に必要な、これからの情報基盤の作り方とは。人文情報学がどのように総合資料学という新しい歴史資料学(歴史情報学)に寄与しうるのか、人文情報学自体が学としての内容を豊かにすることができるのかを示す試み。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 歴史情報学の教科書 |
---|---|
タイトルヨミ | レキシジョウホウガクノキョウカショ |
サブタイトル | 歴史のデータが世界をひらく |
サブタイトルヨミ | レキシノデータガセカイオヒラク |
著編者等/著者名等 | 国立歴史民俗博物館‖プレゼンツ 後藤真‖編 橋本雄太‖編 |
統一著者名 | 国立歴史民俗博物館 後藤真 橋本雄太 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コクリツレキシミンゾクハクブツカン ゴトウマコト ハシモトユウタ |
出版者 | 文学通信 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.4 |
大きさ | 207p |
件名 | 歴史学-研究法 情報科学 |
分類 | 207,207 207 |
ISBN | 978-4-909658-12-8 |
マークNo | TRC000000019016375 |
タイトルコード | 1000001219682 |
資料番号 | 00000000000009718552 |
請求記号 | 207/コク レ |
内容紹介 | 人文学に必要な、これからの情報基盤の作り方とは。人文情報学がどのように総合資料学という新しい歴史資料学(歴史情報学)に寄与しうるのか、人文情報学自体が学としての内容を豊かにすることができるのかを示す試み。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03120 |