学問こそが教養である
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 学問こそが教養である |
---|---|
著編者等/著者名等 | 渡部昇一‖著 江藤裕之‖編 |
出版者 | 育鵬社 扶桑社(発売) |
出版年 | 2019.4 |
内容紹介 | 真の学者であり、教育者でもあった稀代の碩学・渡部昇一の実践的教養論。文明論、歴史、そして英語について語った「講演」と、教育をテーマにした「対談」の2部構成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 学問こそが教養である |
---|---|
タイトルヨミ | ガクモンコソガキョウヨウデアル |
著編者等/著者名等 | 渡部昇一‖著 江藤裕之‖編 |
統一著者名 | 渡部昇一 江藤裕之 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワタナベショウイチ エトウヒロユキ |
出版者 | 育鵬社 扶桑社(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2019.4 |
大きさ | 229p |
件名 | 学問 教育 |
分類 | 002,002 002 |
ISBN | 978-4-594-08204-8 |
マークNo | TRC000000019018173 |
タイトルコード | 1000001222683 |
資料番号 | 00000000000009712258 |
請求記号 | 002/ワタ カ |
内容細目 | 対話する西洋と日本(原題:Japan und Europa im Dialog) 科学からオカルトへ チェスタトンの最近刊行物について考えること あとがきに代えて 新々語源学の理念 教育問題を考える三つの視点 「教育」「学校」「英語」そして「学問」 英語教育における英語史の効用 |
内容紹介 | 真の学者であり、教育者でもあった稀代の碩学・渡部昇一の実践的教養論。文明論、歴史、そして英語について語った「講演」と、教育をテーマにした「対談」の2部構成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03100 |