ことばを紡ぐための哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ことばを紡ぐための哲学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中島隆博‖編著 石井剛‖編著 |
出版者 | 白水社 |
出版年 | 2019.5 |
内容紹介 | インターネットでSNSを開くと、罵詈雑言が溢れ、次々に「炎上」が起こり、敵が敵を生んでいく。<ことばの過剰>に抗して、ともに生きる場を恢復する「知の技法」について語る。東京大学教養学部で行なわれた講義を書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ことばを紡ぐための哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | コトバオツムグタメノテツガク |
サブタイトル | 東大駒場・現代思想講義 |
サブタイトルヨミ | トウダイコマバゲンダイシソウコウギ |
著編者等/著者名等 | 中島隆博‖編著 石井剛‖編著 |
統一著者名 | 中島隆博 石井剛 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカジマタカヒロ イシイツヨシ |
出版者 | 白水社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.5 |
大きさ | 215p |
件名 | 哲学 |
分類 | 104,104 104 |
ISBN | 978-4-560-09673-4 |
マークNo | TRC000000019019579 |
タイトルコード | 1000001224730 |
資料番号 | 00000000000009719667 |
請求記号 | 104/ナカ コ |
内容細目 | 食べる・味わう 話す・聞く 触れる 来たるべきことばのために 書く・隠れる 分ける 待つ・耐える 来たるべきことばのために うたう 知る |
内容紹介 | インターネットでSNSを開くと、罵詈雑言が溢れ、次々に「炎上」が起こり、敵が敵を生んでいく。<ことばの過剰>に抗して、ともに生きる場を恢復する「知の技法」について語る。東京大学教養学部で行なわれた講義を書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03110 |