賢者たちのダイアローグ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 賢者たちのダイアローグ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 野中郁次郎‖編著 紺野登‖編著 |
出版者 | 千倉書房 |
出版年 | 2019.5 |
内容紹介 | 「トポス会議」とは、2012年より六本木ヒルズで開催されているビジネス・エグゼクティブを対象とした賢人会議のこと。21世紀における世界と日本の課題に、世界の賢者たちが何を説いたかをまとめた講演録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 賢者たちのダイアローグ |
---|---|
タイトルヨミ | ケンジャタチノダイアローグ |
サブタイトル | 「トポス会議」の実践知 |
サブタイトルヨミ | トポスカイギノジッセンチ |
著編者等/著者名等 | 野中郁次郎‖編著 紺野登‖編著 |
統一著者名 | 野中郁次郎 紺野登 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ノナカイクジロウ コンノノボル |
出版者 | 千倉書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.5 |
大きさ | 20,298p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 978-4-8051-1172-7 |
マークNo | TRC19022317 |
タイトルコード | 1000001228963 |
資料番号 | 009728619 |
請求記号 | 041/ノナ ケ |
内容細目 | われ敗れたり、されど… これからの市場経済と企業経営 人間の知性の未来 人工知能と脳の可塑性 AI時代における人間の創造性 資本主義を市民社会に埋め込み直す 若いエネルギーが創るソーシャル・イノベーション 社会的企業と社会的機会という視点 ドイトンの奇跡 戦争文化論 企業が曝されているグローバルのセキュリティ・リスク 日本の安全保障 国家戦略としてのイノベーション 米国の復活と日本の課題 イノベーションと未来の創造 歴史をランドスケープとして見る 空間経済学からみたランドスケープ ランドスケープ 狂言を通じた“生” 人間と老い 世代を超えた知のコラボレーションの時代へ 資本主義の過去と現在と未来 現代資本主義にハイエク思想が投げかけるもの リバランシングとプルーラル・セクターの役割 転換期を迎えたグローバル資本主義 モノのインターネットを活用する エコエティカ 持続可能な社会を次世代へ 産業の未来を展望する 都市の未来を予想する最良の方法は自ら発明すること グローバル・シティ・ダイナミクス 文化・芸術が創り出す京都のイノベーション 人間の進化と身体性 ヒューマン・ビルドゥングと教育の未来 能に学ぶ「身体性」と生き方 21世紀のための日本的経営を再考する 日本的経営モデルのメリットとデメリット 弓道の精神をマネジメントに生かす IoT通信プラットフォームSORACOM デンマークにおけるオルタナティブな価値創造 失敗は存在しない 「ヒャーリ・モデル」で真のダイバーシティ社会をデザインする シンギュラリティの本質 |
内容紹介 | 「トポス会議」とは、2012年より六本木ヒルズで開催されているビジネス・エグゼクティブを対象とした賢人会議のこと。21世紀における世界と日本の課題に、世界の賢者たちが何を説いたかをまとめた講演録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03104 |