戻る

論集近世の天皇と朝廷

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 論集近世の天皇と朝廷
著編者等/著者名等 朝幕研究会‖編
出版者 岩田書院
出版年 2019.5
内容紹介 天皇・朝廷・公家衆と武家との関係を皇位継承や法・職制の側面から分析するほか、朝廷の運営を担い公家社会に生きた人々の実相や、朝廷と特殊な関係を取り結んだ寺社などについて考察する。
種別 図書
タイトル 論集近世の天皇と朝廷
タイトルヨミ ロンシュウキンセイノテンノウトチョウテイ
著編者等/著者名等 朝幕研究会‖編
統一著者名 朝幕研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ チョウバクケンキュウカイ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2019.5
大きさ 521p
件名 日本-歴史-江戸時代
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-86602-070-9
マークNo TRC000000019025848
タイトルコード 1000001234497
資料番号 00000000000009832429
請求記号 210.5/チヨ ロ
内容細目 江戸時代の皇位継承 近世後期賀茂伝奏の機能 高家史料から見た武家伝奏 「公武法制応勅十八箇条」について 江戸に生きた公家女性 近世後期の公武間交際 元治元年四月の一斉推任叙 近世非蔵人の成立と展開 堂上公家猪熊教利兄弟の経歴と家伝・家譜 公家鑑の史料学的検討 山科頼言の議奏罷免と宝暦事件 近世後期・幕末の鷹司家貸付所名目金と心観院 前近代の公家猶子と公家華族附籍 本所と頭 近世における朝廷と皇室有縁寺院の交流 伊勢御師の叙爵を巡る内宮禰宜と藤波家の役割 近世朝廷・幕府と寺社の災害祈禱 宝暦改暦前後の土御門家 三井の祭祀と神職・本所 近世「武家伝奏」の成立
内容紹介 天皇・朝廷・公家衆と武家との関係を皇位継承や法・職制の側面から分析するほか、朝廷の運営を担い公家社会に生きた人々の実相や、朝廷と特殊な関係を取り結んだ寺社などについて考察する。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル