学校資料の未来
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 学校資料の未来 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 地方史研究協議会‖編 |
出版者 | 岩田書院 |
出版年 | 2019.5 |
内容紹介 | 学校という場に所在している「学校資料」の意義を再確認し、どのような保存・活用のあり方が望ましいのか、今後の散逸を防止する観点からも、資料をめぐる多角的な視点を示す。2017年8月開催のシンポジウムを書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 学校資料の未来 |
---|---|
タイトルヨミ | ガッコウシリョウノミライ |
サブタイトル | 地域資料としての保存と活用 |
サブタイトルヨミ | チイキシリョウトシテノホゾントカツヨウ |
著編者等/著者名等 | 地方史研究協議会‖編 |
統一著者名 | 地方史研究協議会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | チホウシケンキュウキョウギカイ |
出版者 | 岩田書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.5 |
大きさ | 204p |
件名 | 郷土研究 資料保存 学校-歴史 |
分類 | 210.07,210.07 210.07 |
ISBN | 978-4-86602-069-3 |
マークNo | TRC000000019025850 |
タイトルコード | 1000001234499 |
資料番号 | 00000000000009771049 |
請求記号 | 210.07/チホ カ |
内容細目 | 学校組織文書と公文書館 学校資料と教員が向き合うこと 学校所蔵資料の特徴と調査の課題 学校資料をどう伝えるか 地域博物館と学校資料 台湾に残る日本統治時代の学校資料 学校統廃合における資料保存 明治初年小学校創立期の学校史叙述と史料 学校資料の利活用とその保存 学校史編纂と学校資料 学校資料の保存と活用 |
内容紹介 | 学校という場に所在している「学校資料」の意義を再確認し、どのような保存・活用のあり方が望ましいのか、今後の散逸を防止する観点からも、資料をめぐる多角的な視点を示す。2017年8月開催のシンポジウムを書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |