戻る

シリーズ三都 江戸巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル シリーズ三都 江戸巻 江戸巻
著編者等/著者名等 吉田伸之‖編
出版者 東京大学出版会
出版年 2019.6
内容紹介 江戸が京都、大坂にならぶ流通の中軸として巨大城下町へ向かう変遷を、権力の構造や、武家地、町人地、寺社地の具体的な分析から明らかにする。文化や芸能の側面からの三都の結びつきを意識した、広い視座から展開する江戸論。
種別 図書
タイトル シリーズ三都 江戸巻 江戸巻
タイトルヨミ シリーズサント エドカン
著編者等/著者名等 吉田伸之‖編
統一著者名 吉田伸之
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヨシダノブユキ
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年 2019.6
大きさ 18,331p
件名 日本-歴史-近世 都市-歴史
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-13-025181-5
マークNo TRC000000019029528
タイトルコード 1000001240713
資料番号 00000000000009769142
請求記号 210.5/ヨシ シ
内容細目 中近世品川の都市的変容 巨大城下町近郊地帯の海面秩序 彦根藩世田谷領と江戸藩邸 幕臣屋敷と都市社会 増上寺の寺院社会と武家・民衆 名主制度の成立 大店 硫黄の山方荷主 近代初頭の代議と地域 修験と都市社会 非人集団の近代 駕籠舁 三都の浮世絵版画 人気役者の抱え方 加賀藩邸と周辺社会
内容紹介 江戸が京都、大坂にならぶ流通の中軸として巨大城下町へ向かう変遷を、権力の構造や、武家地、町人地、寺社地の具体的な分析から明らかにする。文化や芸能の側面からの三都の結びつきを意識した、広い視座から展開する江戸論。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル