越境する音楽家たちの対話
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 越境する音楽家たちの対話 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 関口義人‖著 |
| 出版者 | 彩流社 |
| 出版年 | 2019.7 |
| 内容紹介 | リスナーとミュージシャンは同じ意識で「ワールドミュージック」をとらえていたのか? ワールドミュージックを学ぶ音楽講座「音楽夜噺」を主催した著者が、音楽家たちとの越境的対話でワールドミュージックの本質に切込む。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 越境する音楽家たちの対話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エッキョウスルオンガクカタチノタイワ |
| サブタイトル | ワールドミュージックとは何だったのか? |
| サブタイトルヨミ | ワールドミュージックトワナンダッタノカ |
| 著編者等/著者名等 | 関口義人‖著 |
| 統一著者名 | 関口義人 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | セキグチヨシト |
| 出版者 | 彩流社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2019.7 |
| 大きさ | 237p |
| 件名 | 音楽 |
| 分類 | 762,762 762 |
| ISBN | 978-4-7791-2582-9 |
| マークNo | TRC19029640 |
| タイトルコード | 1000001240824 |
| 資料番号 | 100511856 |
| 請求記号 | 762/セキ エ |
| 内容細目 | ワールドミュージックとは何だったのか 伝統、古典、土着を日本へ、世界へ 心に描く南米を鏡として 異民族との邂逅 アラブとトルコを叩き分ける ロックと能のエッセンスがオリエントとアイルランドへ昇華する 世界的視野とアラブ一点主義 プログレッシブであること、ヴァーサタイルであること アルゼンチンとブラジルの音楽的距離感 遠くて近い弦のつながり 前進し続けるアコーディオン、バンドネオンの達人たち 無国籍と異国性と 地理的越境と感性の超越と 越境生活から日本という異郷に戻って 邦楽と異邦との会話 クレズマーとセファルディ |
| 内容紹介 | リスナーとミュージシャンは同じ意識で「ワールドミュージック」をとらえていたのか? ワールドミュージックを学ぶ音楽講座「音楽夜噺」を主催した著者が、音楽家たちとの越境的対話でワールドミュージックの本質に切込む。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03EI0 |
