「医療4.0」を支える医療産業イノベーションの最前線
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「医療4.0」を支える医療産業イノベーションの最前線 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 医療産業イノベーション機構‖著 木村廣道‖監修 日経メディカル‖編集 |
| 出版者 | 日経BP 日経BPマーケティング(発売) |
| 出版年 | 2019.7 |
| 内容紹介 | 再生医療とデジタル技術×医療産業を論ずると共に、資金調達に関わる産業を支えるエコシステムについて紹介。イノベーションの現場で挑戦を続ける人々の問題意識を通して、医療と社会の将来像を探る試みも取り上げる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「医療4.0」を支える医療産業イノベーションの最前線 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イリョウヨンテンゼロオササエルイリョウサンギョウイノベーションノサイゼンセン |
| サブタイトル | 東京大学・医療産業イノベーション機構共催連続講座講演録 |
| サブタイトルヨミ | トウキョウダイガクイリョウサンギョウイノベーションキコウキョウサイレンゾクコウザコウエンロク |
| 著編者等/著者名等 | 医療産業イノベーション機構‖著 木村廣道‖監修 日経メディカル‖編集 |
| 統一著者名 | 医療産業イノベーション機構 木村廣道 日経BP社 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イリョウサンギョウイノベーションキコウ キムラヒロミチ ニッケイビーピーシャ |
| 出版者 | 日経BP 日経BPマーケティング(発売) |
| 出版地 | [東京] 東京 |
| 出版年 | 2019.7 |
| 大きさ | 8,199p |
| 件名 | 医療 製薬業 |
| 分類 | 498.04,498.04 498.04 |
| ISBN | 978-4-296-10305-8 |
| マークNo | TRC000000019031161 |
| タイトルコード | 1000001242888 |
| 資料番号 | 00000000000009815689 |
| 請求記号 | 498.04/イリ イ |
| 内容細目 | サイエンスから「いのち」へ 次世代オルガノイド医療への展望 7 SEAS PROJECTの活動を通して グローバルヘルス技術振興基金(GHIT Fund)とは クラスター形成と人材育成エコシステム 日本にイノベーションのホットスポットを創る 東京大学COI自分で守る健康社会 日本の組織力・科学力で世界に挑んだスピードスケート女子チームパシュート 高齢社会の健康づくりとQOM EBMの功罪 栄養改善のスタートアップ 中国製薬産業R&Dの現状 規制は思ったよりハードル高くないです 創薬・ヘルスケア分野に向けたGPU/AIの可能性 深層学習の技術的側面から見たAI医療の可能性と実際 加速するデジタルヘルス デジタルヘルスとSociety 5.0 医療4.0 医師をエンパワーするAI “診察技術”のAI化、医師の暗黙知を共有共創する時代へ 生活を変える!病児保育ネット予約サービス『あずかるこちゃん』 つながる力で医療を支える すべての人が、納得して生きて、最期を迎えられる世界を 再生医療の現状と課題およびFIRMの取り組み 再生医療等製品の開発における現状と課題 武田薬品の再生医療への取り組み 医療分野クラウドファンディング最前線 |
| 内容紹介 | 再生医療とデジタル技術×医療産業を論ずると共に、資金調達に関わる産業を支えるエコシステムについて紹介。イノベーションの現場で挑戦を続ける人々の問題意識を通して、医療と社会の将来像を探る試みも取り上げる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03RA0 |
