戻る

指さしと相互行為

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 指さしと相互行為
著編者等/著者名等 安井永子‖編 杉浦秀行‖編 高梨克也‖編
出版者 ひつじ書房
出版年 2019.7
内容紹介 日常的にもっとも頻繁に用いるジェスチャーのひとつ、指さし。一見単純な指さしが、会話の中でどのように立ち現われ、会話をどのように形成するのか。多様な相互行為の観察を行った研究の成果をまとめる。
種別 図書
タイトル 指さしと相互行為
タイトルヨミ ユビサシトソウゴコウイ
著編者等/著者名等 安井永子‖編 杉浦秀行‖編 高梨克也‖編
統一著者名 安井永子 杉浦秀行 高梨克也
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤスイエイコ スギウラヒデユキ タカナシカツヤ
出版者 ひつじ書房
出版地 東京
出版年 2019.7
大きさ 11,259p
件名 ボディ ランゲージ
分類 801.9,801.9 801.9
ISBN 978-4-89476-973-1
マークNo TRC000000019034638
タイトルコード 1000001248278
資料番号 00000000000100378736
請求記号 801.9/ヤス ユ
内容細目 相互行為における指さし 子どもの発達研究における指さし 受け手に「直接経験」として聞くことを要請すること 巨大展示物を相互行為に引き込む科学コミュニケーターの指し示し 笑いの対象に向けられる指さし 家庭内の共同活動における子どもの指さしと養育者の反応 発散型ワークショップでの発言に伴う指さし 記憶探索活動中に参与者に向けられた指さしの非指示的性質
内容紹介 日常的にもっとも頻繁に用いるジェスチャーのひとつ、指さし。一見単純な指さしが、会話の中でどのように立ち現われ、会話をどのように形成するのか。多様な相互行為の観察を行った研究の成果をまとめる。
種別 図書
配架場所 03180

新しいMY SHOSHOのタイトル