映画はこうしてつくられる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 映画はこうしてつくられる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山田宏一‖著 |
出版者 | 草思社 |
出版年 | 2019.9 |
内容紹介 | ラウル・クタール(キャメラマン)、アンナ・カリーナ(女優)、ゴダール(監督)…。19人の映画人が「映画作りの秘密」について、真剣に、ときに親密に、機微にわたって語ったインタビュー集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 映画はこうしてつくられる |
---|---|
タイトルヨミ | エイガワコウシテツクラレル |
サブタイトル | 山田宏一映画インタビュー集 |
サブタイトルヨミ | ヤマダコウイチエイガインタビューシュウ |
著編者等/著者名等 | 山田宏一‖著 |
統一著者名 | 山田宏一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマダコウイチ |
出版者 | 草思社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.9 |
大きさ | 537,27p |
件名 | 映画 |
分類 | 778.04,778.04 778.04 |
ISBN | 978-4-7942-2401-9 |
マークNo | TRC19037779 |
タイトルコード | 1000001254023 |
資料番号 | 009894221 |
請求記号 | 778.04/ヤマ エ |
内容細目 | 映画はキャメラだ ゴダールの映画術 スペクタクル(見世物)としての映画の宿命 映画は撮れるものなら、どこで撮ったっていいではないか エリック・ロメールとともに 『勝手にしやがれ』はこうしてつくられた プレヴェール/カルネ(詩的リアリズム)からビリー・ワイルダー(ハリウッド)まで ジャン・ルノワールからジャン=リュック・ゴダールまで ジャズ、映画、ヌーヴェル・ヴァーグ 小さな泥棒 批評家は地獄へ行け 独断と孤高の芸術家よりも単なるユーモア作家としてみんなといっしょに笑い合えるほうがいい スチールマンとして、肖像写真家として 失われた映画を求めて ヌーヴェル・ヴァーグと即興 『あこがれ』から『大人は判ってくれない』へ めまいのように ジャン=リュック・ゴダールとともに 『天井桟敷の人々』はこうしてつくられた |
内容紹介 | ラウル・クタール(キャメラマン)、アンナ・カリーナ(女優)、ゴダール(監督)…。19人の映画人が「映画作りの秘密」について、真剣に、ときに親密に、機微にわたって語ったインタビュー集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |